
こんな私でもIVRy(アイブリ‐)で働いてます。ソロ活動好きが、子育て「タイムマネジメント」振り返りした話。
こんにちは、Sales -Ops さいとう(@MiekoSaito 16 )です。お母さん歴も13年目になりました。産まれた頃、幼稚園・保育園の頃など、子育てタイムマネジメントを振り返りたいと思います。スタートアップって殺伐としてるんでしょ?忙殺されているんでしょ?子どもがいると転職ってどうなの?と思っている皆さんへ少しでもお役に立てば幸いです。
タイムマネジメントってなに?
タイムマネジメント ≠ 時間管理ではなく、自身の業務遂行における能力の管理となります。 結果として、時間を効率良く使うことにつながるため、タイムマネジメントと呼ばれます。
子育て中は、特に子供のタイムマネジメントを行いながら、旦那や家族のタイムスケジュールと自分自身のタイムスケジュールを重ねるので大変です。小間切れ時間をパズルのように調整していきます。
優先順位を付ける

すぐ実行するタスク
期限がある、代理がいない、わたしにしかできないので、今すぐにやるしかない!完全に時間を拘束されてしまう仕事。
意識的に予定を組むタスク
期限がある、将来のどこかで必ず実行しなきゃならず、でも今は着手できないもの。予定だけ組んでおく。こなす仕事。
実行するが、別案も検討する時間があるタスク
期限がない、代理がいる。わたし以外でも大丈夫そうだ。思い切って任せたり、お金を払うことで解決できるもの。少し何かを払うことで時間を自由に使える仕事
将来、どこかで実行するタスク
期限がない、今じゃなくても、いずれやれたら、やりたい。←優先低いけど、これがあることで豊かな暮らし、ゆとりある時間の使い方ができるもの。将来を考えて俯瞰できる時間や仕事
シンプルに4つに分類するだけ。意識付けすることで、段取り力が自然についていきました。
赤ちゃんとの生活リスムが整っていない時代
0歳〜2歳 24時間休みなく、3時間おきに授乳とオムツ替え、寝てるうち、◯◯しなきゃ!ただ、いつ起きて来るかわからないので、優先順序を全部優先にしてしまい精神が追い込まれていきました。隙間時間を無駄にしないために、パズルのように行動がまだ慣れてないため、マルチタスクが苦手な方は、ストレスになること間違いなし。時間がないのではなく、使い方が分かってませんでした。解決するためには、一人で悩んだりせず、4つに分類してから行動する、諦めるなど、即決するクセがつきました。
保育園〜小学校低学年時代
子育ての悩みをベテラン園長先生や先人の知恵を持つ先輩ママ友から教わったことで、周囲との付き合い方を学び、子どもの生活リズムが整いました。2歳過ぎると多少言葉も話せるようになり、意思疎通できるようになった年齢なので、可愛いと思いつつも、電車で騒がれると、「静かにして・・・!」ご飯を食べない時は、「お願いだから食べてーーーで、結局どうしたいのよ?残すの、食べるの?早くしてよ」一番イケナイ声がけになるので、ご飯の時間や移動予定時間も想定の3倍にして計画立てるようになりました。
工作用の準備で「ラップの芯を10個と軍手を持ってこいって」先生に言われてたの忘れてた。「お母さんなら明日の朝8時までに用意できるでしょ?」と、気軽に伝えてくる小学生時代、幾度も それ、早く言ってよー!怒を繰り返しました。
予測不可能な事態に備える。臨機応変に対応することを学びました。
ラップはないけど、トイレットペーパー芯ならあるよ。代用できるよね!そして、次からは、あれ、それ、これ、事前に確認、準備は大丈夫?を、親子で確認するクセがつきました。
事前準備をどのぐらい解像度高く、想定内の含めることができるか。それは、先読み能力と方向・機動性の修正能力と考えています。
交わる環境・集団から求められることも変わります。学ぶのに12年を費やしましたが、子育て環境が私の段取り力を自然とアップさせました。
そして、「Keep(うまくいったこと)・Problem(改善点)・Try(次回への工夫)」で自己成長を促進させ、汎用性の高いフレームワークづくりを磨き込んでいきました。笑
転職で広がるウエルビーイングの世界感
2022年10月に転職しまして・・・少しずつIVRyという企業での働き方と子育てと、ソロ活動の準備を進めておりました。転職当時の話は、こちらを覗いてみて下さい。
遂に実現!緊急度も重要度も低いけど、豊かな暮らしを求めてソロ活を再スタート
「小さくても確かな幸せ」を求めて
一番優先度が低いタスクに着手することにしました。学び直し、将来やりたこと貯めておいたこと、着手するぞーー!IVRyに転職したおかげ&子どもが中学生になったこと、自分のために使える時間を確保できました。将来、どこかで実行するタスクに向き合ってみよう。ソロ活女子のススメ シーズン4も始まるし!!主人公になりきります。
40代、初の料理教室で新しい世界をみてみた
週末を利用して学び直しをできる時間が持てるようになりました。本も執筆している有名な方の解説で本場のキムチ作りや美味しいレシピを学んだり、そこで知り合った生徒さん同士の輪をひろげていくことができましたし、新大久保大好き飲み友が増えて、新しい仲間たちが増えました。

はたらく価値観、個人が感じる「幸せ」は密に関係しているのか。
ウエルビーイングを大切にしていくことを念頭に、IVRyは、「Work is fun」を掲げています。仕事や家庭、個人の幸せを大切にするカルチャーを育て継続していく環境が整っています。

Well-beingってなんだろう?っていう方は、ぜひ
多様な価値観をもって働くことができる環境を整えておりますので、ぜひ!会社概要やIVRy公式Noteを覗いてみてください。
楽しいメンバーと働く、ちょっと先の将来を考えてみてはいかがでしょう。
さいごに 百聞は一見に如かず
皆さんに「将来について考える」きっかけを与えたいとIVRyは考えています。一緒に行動できる方を探しています。百聞は一見に如かず。実際の企業を見学できるので、ぜひ応募ください!?恒例の採用ページを貼っておきますので、「自分が入ればこの会社は伸びる」「ここで最高のチームと最高のプロダクトを支えたい」と感じた方もそうでない方も、是非一度ご覧くださいませ! 🙏
普通にさいとうさん個人的にツボったわー、カジュアルに話したい方も是非!✋
IVRyメンバーで気になる方は採用情報にプロフィールを掲載しておりますので是非見ていただけると嬉しいです。
バーチャル体験もご用意しております
よろしければ、ぜひこちらも!
IVRyとは?
IVRyについて IVRy(アイブリー)は月額3,000円から利用できる電話自動応答サービス(IVRシステム)です。 PC/スマートフォンから最短5分で登録・設定でき、忙しい時間の電話業務サクッと解決します。