330円で個展を開いてみた!in 家の食器棚
はじめまして!西園寺まよなかと申します。
大層な名字ですが貧民をやらせてもらっています。おてやわらかによろしくお願いします。突然ですが、
皆さん、個展、開きたいですよね。
ね。
なので、開きます。
開きます。今すぐに。
1日目:会場決め
まず、個展を開くにはそもそも場所がないと無理ですよね?でもギャラリーや貸しスペースを借りるなんてことになったらどうなるでしょう。言わずもがなです。万札がどんだけ飛ぶかわかってますか、無理です。
なので、わたくし、西園寺まよなかの個展を開く場所はここです。
そう、
自分の家の食器棚。
ごめん、聞いて!舌打ちしないで!
まず自分は学生なのでお金がありません。さらに本当のことを言うと、ドケチなので正直300円くらいの買い物もかなり渋ります、マジで渋ります。ですので、個展を開く予算は最低限に抑えます。
あと開いたとしてもさっき(投稿日、8/31)X(旧Twitter)を始めたので、フォロワーと呼べる人は0人です。生まれたてなんです、誰も来るわけないだろ。
はっきり言って、富も名声も持ち合わせていない。でも個展は開きたい。そんな我儘な自分でも、個展を開ける方法が唯一、あるんです。
それが、食器棚で個展を開くこと。見てくださいよこれ!
ちょっと!?!?
確実に
これは何か飾れと言っている。
もうこんなん、誰がどう考えても改造するしかないですよね。自分だけの独壇場、つまり個展の会場に。
わくわくしてきた…
そう決まったら即行動!!!買い物だ!
2日目:買い出し
帰宅。急いで近くのダイソーに駆け込んできました。
この個展プロジェクト、要となるのは「どれだけ安く済ませられるか」。お待ちかね、個展を開くための材料はこちらです!
個展を開くにあたって、あらかじめ目星を付けておいた商品3つです。……そう、つまり、今回の個展、(家賃やそもそもの食器棚代を除けば)
330円で開きます!!
前代未聞の低予算。多分自分が最安値なんじゃないか?
これでできるの?と半信半疑な皆さん。安心してください、西園寺のプランは完璧です。
こうです!!
絵を入れる額縁は粘土で作り、スプレーで金色に着色。絵を照らすライトも紐付きなのを生かし、壁に貼り付け絵の上に来るようにします。
こんな記事を書いておいて、実は個展には行ったことがない(すみません…)ので少し美術館寄りかな?という感じの展示方法ですが、できる限りを尽くしてみます。
3日目:額縁作り(粘土編)
やっぱり自分の絵が額縁に入ってるのって、いいよなあ……ということで、最初の作業は額縁作りです。
石粉粘土を開封。ダイソーの石粉粘土は人生で1回しか使ったことがないので、上手く扱えるか不安すぎるけどまあなんとかなるやろ精神でやっていきます。本当に私の頭の中ではイメージがしっかりできすぎていたのでマジで楽観的。
致命的にピントが合ってない。片手撮影だから厳しいところもあるか…
ちょっと水っぽい?表面が水を含んでるみたいで不思議な感触、粘土って感じでおもしろい。
出すとこんな感じ。机に着いたらめんどくさい事になるんだろうな〜というのはなんとなく分かっていたので、物置の床で荷物に押し潰されていたダンボールを敷いています。
とりあえずこねて、額縁の枠部分になるように定規で整えながら、バランスのいい立体になる細長くしていきます。
この時の自分はまだ知る由もなかった──この作業が今回の作業の中で一番過酷なものになるとは………
6本作り終えたところで、このド短調な「4つの辺と角を整える」という作業がかな〜〜〜り辛くなってきて、やっと終わった〜とホッとしたのもつかの間、あれそういえばこれ、額縁3個作るんだから
額縁1つにつきこの棒は4個必要、それで額縁が4個だから
4×3=12
…………………………?
あと6個必要じゃねえか。
期待させやがってよ。おい。もう一回一から作り直すのと同じじゃねえか。オマエさ……笑
この時、混じりっけのない綺麗な絶望を味わうことができました。ということであと6本作ります!助けてくれ!
なんとか6本、できました。正直粘土という物を甘く見ていた。粘土で直線を作る、という難しさ、異常です。皆さんも肝に銘じておいてください。
その後手を洗ったらもんのすごいぬるっぬるでビビりました。中2の時、授業で同じ粘土を使った時友達とな〜んかニヤニヤしてた記憶が…
並べてみると思ってたより額縁っぽくて感動。かわいさまで覚えますね。
このままこいつらは一晩寝かします。明日の朝には固まってくれよ。おやすみ。
こ う し ち ゃ い ら れ ね え ! ! ! !
できました。
ちゃんと固まってくれた。ありがとう。おはよう。
4日目:額縁作り(塗装編)
ということで、スプレーで乾いた粘土を金色に塗装していきます。これでさらに額縁っぽい見た目になるはず!
めっちゃ怖いことがたくさん書いてあるので、超慎重にやります。
外にやってきました。メガネ、軍手、マスクをつけて完全防備で塗装していきます。完全塗装初心者なので怖すぎる……
ちなみに外の気温は33℃。体感気温35℃らしい。プラス直射日光でいくらなんでも暑すぎる。拷問か?
試し吹き。威力ヤバすぎてビビった。怖。
触ったり吸い込んじゃったりしたらどうしよう 肺が金色になったりするの?それはそれで面白くなっちゃうか。
すごい!キラキラっていうよりギラギラしてる……眩しい……真夏の日差しに……輝いている……ガスくさっ……
ということで、夜まで待って乾かしてみます!
5時間後。夜なのにびっくりするくらい発光してる…凄すぎ…
汚れたりしたら嫌なので、これらを室内に移して念の為明日まで乾かしておきます。
ですが、ここでトラブル発生。
この塗装後、何故か粘土が1つ行方不明になってしまいました。
どうしよう……
…もう1回、粘土を練り直して、成形して、整えて、乾かして、塗装して……。
………
本来なら、額縁は3つ。でも、2つでも……
型に縛られる作品は、アートとは言えるのか?芸術とは何たるか?人生とは何なのか?
自分の表現したいものを、ありのままに表現するのが芸術なんじゃないか?
ということで、額縁に入れる作品は2つだけにします。
5日目:絵を描く
個展をするならば、そもそもの「飾る絵」がないとどうしようも無いですよね?まあ私は画家の端くれでもなく、ましてや美術科に通っているわけでもなく、美術部にも入ったことのないただの一般ピーポーなのですが、できる限り頑張ってみます!
まず、昨日作った粘土(額縁)をスケッチブックの紙の上に並べます。
そして周りを縁どり
できました。線がほっそくて薄くて見ずらいのですが許してください…。そして、今回額縁は2つしか作らないので、「額縁に入れない絵」も描かなければなりません。なので、昨日塗装に使ったダンボールをそのまま利用します。丁度金色のしぶきもかかっていて、とても味がありますし…
使うのはこれまたダイソーで買った小筆、パレット、水彩絵の具だけ。
今回、せっかくキャンバスが3つあるので、デペイズマン※、風景画、抽象画の3つで描いていきます。
まずはこの2色の絵の具を出し…
塗り…
ここは完全に感覚です(なのであんまり書くことがない…)。結構ムラができたりしちゃってますが、それも青空と雲っぽく見える!はず!やっぱり絵を描くのって、楽しすぎ…
塗り…塗り…
いきなり終盤ですみません。ここは本当に好きなように描いていっています!近い色とかでなじませたり、水彩なのを活かして水でぼかしたりだとか。今まで描いてきた絵の経験を元に、2つとも同時進行で描いていきます。
その2つを乾かしながら、続いてはダンボールに絵を描いていきます。とりあえず赤、朱色、オレンジ、黄色などの暖色系の絵の具で思うままに描いていきます。
白、赤、青で金色部分をちょんちょん塗ります。その後、チューブで絵の具をダンボールに直接出し、べっとりと水を含ませずに塗っていきます。これがまあ楽しい。思うままに自由に塗るのが本当に楽しい、画家になりてーーー!
この時夏休みの課題に追われていたため、この3つの絵はどうしても短時間で描きあげねばなりませんでした。そのくらい経つと集中力が切れてくるので、本気を出し2時間ぶっ通しです。
そして……
完成!
圧巻。
やり切った…なんか抽象画って初めて描いたんですが、めっちゃいい感じのが描けた気がします。そこまで美術詳しくないのですが、自信を持たせてください…
デペイズマンは昔出して描くことはなかったアイデアの流用なのですが、空が割れてそれを修理している、というシチュエーションを描きました。
あと電信柱を描くのが大大大好きなので、すっごく楽しかったです。黒だけで塗ると上手く描けた気がして嬉しい。
こりゃ、美術だわ…
ダンボールに描いた抽象画を陽の光に当てると、美しい…と自分でも思ってしまいました。こんなこと言って美術めっちゃ詳しい人に怒られたらごめんなさい。すみません。
あっ
片付け………
…Twitter(X)見よ〜
6日目:会場作り
いよいよ会場入りし、会場のセットなどをしていきます!緊張の大仕事。
まずはこの食器棚の中にある食器を全て出していきます。祖母が不審そうな目で見てくる。
とにかく全ての食器を引きずり出し、別の机の上へ避難。
空っぽ!
割と初めて見たかもしれない。空っぽの棚、寂しさで溢れている。
窓ガラスや棚の中も、ウエットシートとティッシュで拭いていきます(汚いところが写っていたらなんか嫌なので写真はありません)
そして、ここからが何気に大事なライトを付けていきます。作品を照らすためには必要不可欠!
まずこんな感じで、養生テープで適当にライトを接着していきます。ここは後で隠れるので雑で全然OK。
次に出てくるのが再登場、石粉ねんど!
伸びがよく、乾いていない状態でもちゃんとくっついてくれるので、これでライトの紐や養生テープを覆い隠し、壁の色と同化させるようにします。
ペタ…ペタ…
これをやってる時虚無すぎて、「なんで受験生なのにこんなことしてるんだろう…」とずっと思っていました。こんな受験生にはなるな!
できた。でも色がまあまあ違う…。けど遠目で見れば上手〜く同化、できてるか…?
不安ですが何とかなると信じ、そんな感じでただただ棚にねんどを貼り付けるという作業を黙々としていると、祖母・西園寺(80)がやってきました。
と、爆弾魔呼ばわりされました。わざわざ自分の家の食器棚に爆弾仕掛ける奴がいてたまるか。
紆余曲折ありながら、いよいよ昨日作った作品を展示……とその前に!
こういうイベントをやるとなったら必須とも言える影の立役者、宣伝をするための所謂ビラ……そう、フライヤーも、作ってみたくないですか?
作りたいですよね?
はい。作ります。
まずはデザインを決め、画像を加工・編集し
ました。
そしてセブンイレブンのネットプリントアプリを開き
データを登録し
60円持ってセブンへ行き、印刷し
ました。
印刷したら名前が四園寺まよなかになってしまいましたが、綺麗に刷れました。個展か美術展のフライヤーに見えるな……うん、見える!誰に配るというわけでもないのですが、本格的でテンション爆アゲです。燃えてきたね……
6日目後半:いよいよ…
会場の準備も整えたところで、いよいよ作品を飾っていきます!
額縁に飾る絵ですが、せっかく作った額縁はまた違う絵でも入れて再利用したいな〜…と思ったので、接着剤でクリアファイルを付けて、中身の絵を出し入れできるようにします。
そこに切り取った絵を入れていきます。微調整したらぴったりだ!え!?額縁に入れたら絵画じゃん!?!?!?これマジですごい!!!!!!!!!!!!!!ヤバ!!!!
感動のあまり少し取り乱してしまいましたが、やっぱり自分の絵が額縁に入ってるのって、良いですね……泣きそう
ここから少し強硬手段と言いますか雑なのですが、クリアファイルに直接養生テープを両面テープみたいにしてくっつけていきます。本当の個展じゃ許されないと思いますが、これはあくまで食器棚での開催。多少雑でも個展が成立し、最低限のコストで収めることが目標です。
ダンボールに描いた抽象画の方も同様、養生テープで貼り付けていきます。真ん中の白い絵の具の部分が少し欠けてしまい、剥がれ落ちないかバチクソ緊張したのですがなんとか保ってくれました。ありがとう。
作品の貼り付け設置も終わったところで、全体図!!と行きたいのですが……皆さん、忘れてませんか?
だいたい個展や展示会の作品の下にある、作者名やタイトルなどを記したプレートです。
まー、ここまで来たら作るっきゃ
ないですよねぇ!?
なんかタイトルとか名前とかサイズとか色々書いて
切ってセロハンテープを両面テープ代わりにして
貼る。
これを貼っただけでほんとにクオリティが上がります。美術館とかで見たことあるような光景に一気に変わる!
そして………
皆さん、お待たせしました!これで完全に、個展を開く準備は完了です。最後にライトをつけるだけ、いよいよその時です!!
ぞ… くるぞ…
くるぞ…
くるぞ…
おっ!?
おわ〜〜〜〜〜!!!!!
光ってる〜〜〜〜〜!!!!!
個展じゃん!?!?!?!?
自分の、絵だ…
自分の、個展だ…!
...思ってたより、嬉しいな。写真で撮ると、本当に「個展に来ました!」って感じの写真に見える…でも自分の絵だ…しかも飾られてるしライトアップされてる…!!やっぱり嬉しすぎ……!!
開けた。食器棚で、330円で、個展。開けた…!!!!
………
………!!!!
やったーーーーー!!!!!!
…あっ
ニコニコの幻覚…
…ということで、無事食器棚で個展を開くことができました。実は額縁作りの辺りで、一度諦めようかと本気で思ったりもしました。なので本当に、ここまで頑張ってよかった。
慣れない粘土、初めての塗装など、難しいことばかりでしたがこうして個展を開く夢を叶えられて、幸せです。ものすごく長くなってしまいましたが、ここまで読んでくださった方もありがとうございました!
思っているよりもきっと、とっても満足するのでもし個展を開くのに興味があったら、家の食器棚で開いてみてはいかがでしょうか?
それではまた!