五十肩なんて認めたくないわよって話

こんばんは。


このところ、肩というよりは腕?の痛みに困っています。
しかも夫婦揃って。
めがねの方が症状はきつく出ている印象ですが。


私は右側、めがねは左側。
互いに助け合えるようにという配慮なのでしょうか。


め「これが噂の五十肩ちゃう?」
私「やめてよ!運動不足でもあるまいし」


まずお互いに五十肩のメカニズムすら知りません。
ただ50前と50オーバーな2人。
人から聞く症状と似通うところもありますし、あながち五十肩ではないと否定もできません。

調べてみました。


五十肩とは
五十肩は、40~50代で最も多く発症します。五十肩の特徴は、肩や腕が痛んで腕が上がらない、衣服の脱ぎ着ができないなどの症状があげられます。40~50代の人が起こりやすいのは、加齢によって肩周辺の組織がもろくなり始めること、一方で仕事やスポーツなどまだまだ活発に体を動かす人が多いこと、肩関節は動く範囲が大きいために骨以外の組織が引っ張られやすいことなどがあります。これらの要因が重なることで、五十肩が起こりやすいと考えられています。

【NHK健康】引用

おや(・ω・)????


仕事やスポーツなどまだまだ活発に体を動かす人が多い」


見えにくいですね。拡大します。

「仕事やスポーツなどまだまだ活発に体を動かす人が多い」


ちょっとまだ…

「仕事やスポーツなどまだまだ活発に体を動かす人が多い」


まだちょっと…

「仕事やスポーツなどまだまだ活発に体を動かす人が多い」


おかしいですね。
読んでいると、痛みが強く出ている急性期は安静にし、マッサージやストレッチを無理にするよりも、痛みが出にくい姿勢で安静にしていることが良いとのこと…


彩夏 談

なんでも自分の判断で決めつけるのはよくないわよね。この業界に生きていると、情報に振り回されがちになっちゃう。
だけど私、運動してるのよ?
五十肩なんてなるわけないと思ってたの。当たり前じゃない?緩和するようにってストレッチしたり、ジョギング中に腕振り回してたんだから笑っちゃうわよね。
ダメね。
年取ると頭デッカチになっちゃって。

月刊「誰やねん」引用



なんでも自己判断はよくないですね。
気を付けようと思います。


今日もお読み頂きありがとうございました。


いいなと思ったら応援しよう!