
【スタエフ】恥ずかしいという気持ちは一瞬にして忘却の彼方
特技は「なんでもすぐ忘れること」です。
こんにちは。
彩夏です。
私自身が恥ずかしくてほとんど聴いていない
『笑っていい解!?』のプレ配信アーカイブです。
一応どんな内容だったのか聴いてみたけれど。
やーめーてーー!!
ほぼ私の声しか聴こえてないやん。
ほんまは聴かないで欲しいぐらい恥ずかしい。
こんな風にスタートした「笑っていい解」。
約1年半も続けていると、定期的にスタエフについて質問を頂くこともある。ありがたいことに、相方うりもさんと私の配信は、お互いに意識して調整したことも全くないのだけれど、声の大きさの差や、雑音などで困ることがあまりない。
たまにうりもさんが私の言葉に心を拗らせて、大音量でツッコんでくることや、うりもWi-Fiの不調により突然異世界から時空を超えて衛星中継をしてくることはあるけれど、それ以外は概ね順調に配信できている。
実は順調だと思っているのは私だけで、ボケにボケを上乗せしていく私に嫌気がさして、うりもさんは異世界へ逃亡するのかもしれんけど。
「スタエフで喋るのは無理です」
うりもさんのお誘いを断り続け、渋っていた私が今ではスタエフで調子にのっておしゃべりしている。
気軽に音声配信できるスタエフは、noteとはまた違う魅力があって。
「こうでなければならない」というルールはないし、スマホがあれば、いつからでも、どこからでも始めることができる。
やっているうちに慣れてきてなにも考えなくなるのだけれど、いざスタエフを始めるときは色々考えてしまう人は多い。
私も最初はそうだったはず。
みなさんのスタエフに関する困りごとへの対応策、お聴かせください。


《笑っていい解!?》第33解
〜あなたのお悩み解決しまぁす〜
2月24日(月祝)21時30分
※ 今年からスタート時間変更になりました
うりもの人と人とをつなぐ参加型ラジオにてライブ配信
今回のお悩みは
うりちゃんネーム
《耳に心地よいホストになりたい》さん
スタエフライブ配信に挑戦しようとしている者です。
収録の時は音量を半分位にして、スマホは口から10cmくらい話して録音しています。すると聴いた時、結構はっきり聴こえますが、声のボリュームが大きすぎるのではないかと感じます。
1人配信なら視聴者さんに調節してもらったらいいのかもしれないんですけど、ゲストをお呼びした時、出来れば音量を合わせることが出来たらなと思っています。
うりもさんと彩夏さんの放送は、すごく聴き取りやすいです。
①お2人のライブに臨まれる時のマイク(使用機器の音量など)設定や、マイクと口の位置(距離)関係を教えて欲しいです。
イヤホンマイクで話したら、声が曇ってしまいました。
②オススメのイヤホンマイク、どんな特徴のものを選んだらいいか。
・オススメのスタエフ設定
・ライブ終了後しておいたほうがいい設定
などあれば合わせて教えてください。
よろしくお願いします。
このお悩みに対する解決策やご意見を頂けると、一同泣いて喜びます。
《うりもの人と人とをつなぐ参加型ラジオ》
《彩夏のたわごと》
どちらかに、レターを送って頂く。
もしくは、noteコメント欄にアイデアをご記載ください。
━☞みなさんのお悩みも随時募集中です
どちらかにレター送ってください。
お待ちしております♪
スタンドエフエムのレター機能は、匿名可能です。ぜひ、お気に入りのうりちゃんネームでお楽しみください。
トップ画は《杉江慎介さん》からお借りしました。
それでは。
最後までお読み頂きありがとうございます。
ばいなら