見出し画像

一茶両吟 拾参ノ巻 (13)

【表六句】   
春   不相応の 娘もちけり 桃の花
春   一歌夭夭 春わすれさせ 
   
春   御馬の 汗さまさする 木陰かな
雑   蒼蠅驥尾と われも手ぬぐひ
   
秋の月 糊こはき 帷子かぶる 昼寐かな
秋   寐待にながき 命みじかし
   
【裏十二句】   
秋   吹かれかれ 時雨きにけり 痩せ男
恋   蛇の目に引かる 袖のいそがし 
   
恋   大根ひき 一本ずつに 空をみる
雑   太い白いの 古い若いの
   
雑   身じろぎの ならぬ家さへ 花の春
雑   しょっぱからうや 壺漬けの梅
   
冬の月 親もかう 見られし山や 冬ごもり
冬   凍月うつす 俤しらじ
   
雑   鷹それし 木のつんとして 月よかな
雑   のこしし羽の 窓にすて寐ん
   
花   枯れ芒 人に売られし 一つ家
春   よかぜ春には 歌とちらさば
   
【名残表 十二句】   
春   おのが身に なれて火のない 炬燵かな
雑   鶯なかば 酒も極わまれ
   
雑   くわんくわんと 炭のおこりし 夜明けかな
雑   火桶を白く 渡らしもがな
   
冬   赤い実も はかり込んだる 粉炭かな
冬   辱も爆ぜやる 貧乏の灰
   
雑   炭もはや 俵の底ぞ 三ヶの月
恋   恋あらば燃すらん 骨までを
   
恋   鰒好きと 窓向きあうて 借家かな
雑   西施が乳に 痺れそのまま
   
秋の月 浅ましと 鰒や見るらん 人の顔
秋   朝月の身は 冷たからうに
   
【名残裏 六句】   
冬   初雪の ふはふはかかる 小鬢かな
雑   ま早いちうに 夏の子かける
   
雑   初雪や 誰ぞ来よかしの 素湯土瓶
雑   いや丸くなそ 犬とよろこべ
   
花   ゆで汁の けぶる垣根や みぞれふる
春   梅におそわる 仙境異聞 
   
   
   
【引用】『新訂 一茶俳句集』丸山一彦校注 (岩波文庫)



 ▲ 雪男の記事一覧

いいなと思ったら応援しよう!