マガジンのカバー画像

儚くて美しい物語り

56
儚くて美しい世界ってどうしてこんなに魅力的なんだろう。
運営しているクリエイター

#AIイラスト生成

赤い金魚と僕の物語り

風が止み、夕焼けが空を染める頃、静かな町の一角に佇む古びた家。 早くに両親を亡くし、姉は嫁ぎ、広い家にただ一人。生きるために生きている。三十路を目前にし、僕は考えることを諦めていたそんな人生について向き合っていた。金魚鉢の前に座り、水槽の中で穏やかに泳ぐ「金魚」に話しかけて。それは、投影していたのかもしれない。金魚鉢で飼いならされる金魚と僕を。 姪っ子がお祭りで手に入れたその金魚は、飼い猫を理由に僕のもとへと託された。とても小柄で泳ぎ方が少しだけ変な真っ赤な金魚。定期的に水

月と私と音楽と

夜の湖に静寂が舞い降りる 揺れる水面、月の銀の糸 星々が囁く旋律に 私たちは溶け込んでいく ヴァイオリンの音が夜風に乗り 遠く響く夢の舟の上 釣り糸の先、輝く小さな星 その光に心を預けて この美しい時間を過ごすことに どれだけの価値があるのか分かち合いたい 言葉では伝えきれない想いも そっと夜の静けさに溶けていく 価値とは、ただここにあること 息をするたび、時が止まる 目に映るもの、耳に触れる音 それが私たちの贈り物 大きくなくていい、儚くていい ただこの瞬間に身を委

雲一点と鳥一羽

空を見上げれば 澄んだ青に浮かぶ雲が一つ その傍を羽ばたく鳥が一羽だけ 秋と冬の狭間に揺れる風が 頬をかすめるたびに 私の心は何かを見つけたように 静かにときめく 何もない空が語りかける 「ここにいるだけでいい」 鳥の羽音が奏でるように 「何も足さず、何も引かず」 ただそれだけで この日が少し特別に思えた 雲一点、鳥一羽 それだけで 季節の変わり目の不思議な魔法が 私の日常を彩る あとがき 秋と冬のはざまで 雲一つと鳥を一羽 ただそれだけが、なんとも美しく ただそ

青い夜空の輝石

夢に出てきた少年は、とても優しい顔をしていた。 どこかで会ったことがあるような気がするけれど、なぜか思い出せない。 そんな彼が僕に向かって穏やかに微笑みながら言った。 「君は君のままでいいんだよ。」 そのたった一言が心に深く響き、腑に落ちるような安心感が僕を包んだ。まるで心の奥にずっと求めていた答えがそこにあったように感じた。 ふと夜空を見上げると、無数の星がきらめいていた。 「こんなに夜は美しかったんだね」 そう僕が呟くと、少年はそっと手を差し出し、魔法のように

夢の灯を持つリリイと夢を食べるドリアン

リメイク版です 短い動画も制作しました youtubeにて公開しています 併せてごらんください ・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。・。 夢の灯を持つ妖精リリイと、夢を食べる魔法使いドリアンがいました。 リリイは美しい夢を人々に与える存在として崇められ、ドリアンはその夢を食べてしまう存在として嫌われていました。リリイは人々に希望を与え、輝かしい未来を夢見させ続けていましたが、ドリアンはそんなリリイのことをよく思っていませんでした。 世界ではリ

名もない物語を生きる

この物語の結末をどうしようか ハッピーエンドになるのか ビターエンドになるのか 君とならどんな結末にしようか 「君」という登場人物が 僕に与える影響を考えたい 君だからあの結末にしたいって 僕だけがそう願っていたらごめんだけど 君が思う結末と僕が思う結末が もし一緒ならどれほど嬉しいだろう 君が僕を知ってくれたあの日から 僕の物語りはクライマックスで ハッピーエンドを探してる 君と出会う日までの物語が 全てあの日の為にあったのだから もし全てが夢だとしたら、どうか覚め

星々の導き

あのさ、50年後に運命の人に出会うとするじゃない? その時、私たちの心はきっとキラキラ煌めくよね。 恋人かもしれないし、友達かもしれない。 その瞬間、きっと思うのよ——「もっと早く出会いたかった」って。 でも50年後じゃなくて今出会えたら いえ、出会えたことに気付ければ 運命は変わる気がしない? 私の人生に、やるべき使命があるとするなら、 それを今知りたいって思うの。 だから私は変わりたい。待つだけの運命を手放して、 自分の手で未来を掴みにいくって決めたの! 青い夜空を

道なき森と僕らの物語

※物語は全て無料で読めます😊 木が生い茂り、来るものを拒む森。 ここは一体どこなんだろう。 どうして僕はこんなところにいるんだろう。 僕は何度も自分に問いかける。 足元の落ち葉を踏むたびに、 過去の誰かの冷たい言葉が、頭の中こだまする。 『君はいつも間違っているんだ』 『誰も君を必要としてない』と。 それらの言葉が、僕を森に引き戻し、 何度も何度も僕を傷つける 「こんな森にいる理由なんて、もうとっくに忘れてしまった。どこに行きたかったのかすら、忘れてしまったよ」 果て

¥100

レンズの先

同じものを見ているはずなのに 写真にすると世界が違った 私の見る世界は現実的で そこにある物が当然映るのだけど 彼女が映し出す世界は、幻想的で美しかった 同じものなのに、儚かった 同じ夏空を見上げては 「キレイな空だね」って言うと彼女は 「私には、ちょっと切なく見える」って答えが返ってくる。 私の目が捉えるのはただの青、 無垢で広がる空が、私の視界にはただの空虚として映る。 けれど、彼女の目が捉えた空は、 夢の中に広がる青さの中に 深い海の底のような静けさを孕み、 それ

季節外れのアジサイ

夏の太陽に負けてしまった君が 枯れて儚く散りそうだ 梅雨からずっと咲き誇っていた君の 生命が尽きた瞬間か 夏の暑さのせいなのか 僕の怠慢なせいなのか ただ本当に終わったのか 梅雨が好きだった君はあまりの夏の暑さに 生きる希望を失いかけては まばゆい太陽を睨みつけ、怒って 変わらない環境に愚痴を重ねて。 進むべき道はいろいろあっただろう どうすればよかったのかなんて結果論だ まだ大丈夫だろうと めんどくさくて君の生命力を盾にして ほっていたのは僕なんだから。 今更後悔し

消える、夕空

昨日まであんなに輝いていた 君の笑顔は、今は遠い夕空のようだ 夏の匂いとともに風が運ぶ、 あの時の笑い声も、汗ばむ手のひらも 全部、淡いオレンジに染まって溶けていく 夏の夕空を見て、寂しく感じた 昨日始まったような夏が もう終わってしまいそうだから 君の笑顔は夏の青い空のようで 君の優しさはまるで白い雲 僕はその空が好きだった 秋が近づく夕空を見ると 君の笑顔が消えていくようで 少し苦しいな 夕空が消えるたびに、僕は焦がれる 消えゆく空の彼方には、 もう手の届かない思