![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30359746/rectangle_large_type_2_9ca321fe366e20f0b456c3ffe1ec6d4e.jpg?width=1200)
BANKITWANGI 商品ラインナップ② White tea ホワイトティー
ホワイトティーは収穫量のとても少ない稀少なお茶です。Bankitwangiのホワイトティーは、お茶の葉の先端のシルバーチップのみを使っています。
ホワイトティーは、その他のお茶と同じく「チャノキ」という植物から作られます。この茶園ではすべての茶を手摘みしておりますが、この特別なお茶は、中でも収穫時期がほんの数日に限られているシルバーチップのみを使っています。
ホワイトティー用の葉の収穫は、朝6時30頃から9時くらいのまでの間だけになります。
そして、この部分のみを収穫しています。↓
タイミングを逃してしまい、こちらのように、たった1日違うだけでチップが開き始めてしまうのでホワイトティーには使えません。↓
すごく微妙な収穫です。
比較的標高の高いところでホワイトティーは大切に摘採され、数時間天日干しして製作されます。
バンキットワンギのホワイトティーは、1ポット用3gずつの小分けし、1回使い入りタイプに包装し、長期保存が可能になっています。1箱8袋入り。
ホワイトティーは、熱湯ではなく、80度ほどのお湯を優しく注ぎ、ゆっくりと抽出してください。優しい甘みを感じるお茶が楽しめます。3、4回ほどさし湯してたっぷりと楽しんでいただけます。
★夏に冷えた水出しホワイトティーがおすすめ★
ティーポットに700mlのお水を入れ(ミネラルウォーターは浄水)そっと茶葉を浮かべてください。そのまま6時間ほど置くだけで、茶葉の甘みをグッと感じるうまみたっぷりのお茶になります。ビタミンCがたっぷり吸収できます。
2袋入りお試し用もあります。まずは飲んでみてください。
いいなと思ったら応援しよう!
![Tea Butik Saiita](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/22316685/profile_f2016df667aecc035ece11ad6d954c87.jpg?width=600&crop=1:1,smart)