見出し画像

2月19日:雨&水クイズ20問

2月19日は「雨水(うすい)」!

二十四節季の2番目にあたり、雪の代わりに雨が降るようになり、山間部の積雪や氷が解けて水になる頃、とされています。

それでは、雨や水にまつわったりまつわらなかったりするクイズ、20問いってみましょう!


問題

  1. 慣用句で、弁舌が流暢でよどみなくすらすらと話すことを、「立て板に "何" 」という?

  2. 日本三大急流の1つにも数えられ、松尾芭蕉の「五月雨を 集めて早し」の句でも知られる一級河川は何?

  3. 現在ではカレー屋や楽器店や予備校などが多く位置する、江戸時代に徳川家のお茶を淹れるための水を採取していたことから名付けられた東京都の地名は何?

  4. 刺激を与えると吐き出す紫色の汁が雨雲のように海中に広がることから名付けられた、漢字では「雨虎」と書く軟体動物は何?

  5. 幕府財政の立て直しを図るため天保の改革を主導した、江戸時代末期に老中を務めた人物は誰?

  6. ともに「あめかんむり」を部首とする漢字で構成される、雷を意味する二字熟語は何?

  7. 川端康成の小説『雪国』の冒頭に登場する、群馬県と新潟県の間にあるトンネルは何?

  8. 2021年にメインMCがコンビを解散するも、コンビ名にまつわるタイトルのまま放送を続けている、「絵心ない」「運動神経悪い」「家電大好き」などのくくりで芸人を集めてトークをするテレビ番組は何?

  9. 中国の武将:劉備玄徳が、自分と諸葛孔明との関係を指した言葉に由来する、非常に親しく信頼し合う間柄のことを指す言葉は何?

  10. その語源から、悪酔いを防ぐ効果があるともいわれる、2月の誕生石といえば何?

  11. 中国三大奇書の1つにも数えられる、梁山泊(りょうざんぱく)に集った108人の豪傑の活躍を描いた長編小説は何?

  12. 日が照っているのに急に雨がぱらつくことを、ある動物を使った表現で何という?

  13. 「アスティカシア高等専門学園」へと編入した少女:スレッタ・マーキュリーを主人公とする、2022年より第一期が放映された、ガンダムシリーズ最新作のアニメ作品は何?

  14. 雨天時の高速道路などで発生しやすい、タイヤと路面の間に水が入り込み摩擦力が失われ、ハンドルやブレーキがコントロールできなくなる現象を何という?

  15. 「水と石炭と空気からパンを作る方法」とも言われる、アンモニアの工業的製法を、開発した2人のドイツ人科学者の名前から何と呼ぶ?

  16. 貝のむき身などの魚介類や牛肉などが材料として使われる、生姜を加えた佃煮の一種は何?

  17. 「安全な水とトイレを世界中に」「ジェンダー平等を実現しよう」などからなる17の国際目標を、「持続可能な開発目標」という意味の英語を略して何という?

  18. 主人公:アンディが全身で雨を浴びるシーンも印象的な、スティーヴンキングの小説『刑務所の中のリタ・ヘイワース』を原作とする映画作品は何?

  19. 邪念が無く、澄み切って落ち着いた心のことを、「水」を用いた四字熟語で何という?

  20. 慣用句で、詰まりながらたどたどしく喋ることを「横板に "何" 」という?



答え・解説

  1. 慣用句で、弁舌が流暢でよどみなくすらすらと話すことを、「立て板に "何" 」という?
    【答え】(立板に)水
    【解説】立てかけた板に水を流すとスムーズに流れることから。

  2. 日本三大急流の1つにも数えられ、松尾芭蕉の「五月雨を 集めて早し」の句でも知られる一級河川は何?
    【答え】最上川
    【解説】最上川、富士川、球磨川の3つで三大急流です。

  3. 現在ではカレー屋や楽器店や予備校などが多く位置する、江戸時代に徳川家のお茶を淹れるための水を採取していたことから名付けられた東京都の地名は何?
    【答え】お茶の水
    【解説】東京都千代田区神田地区の一部を指します。

  4. 刺激を与えると吐き出す紫色の汁が雨雲のように海中に広がることから名付けられた、漢字では「雨虎」と書く軟体動物は何?
    【答え】アメフラシ
    【解説】ウミウシやクリオネに近い仲間で、これでも貝の一種です。

  5. 幕府財政の立て直しを図るため天保の改革を主導した、江戸時代末期に老中を務めた人物は誰?
    【答え】水野忠邦
    【解説】天保の改革は締め付けが強すぎたために反発を受け、大きな成果は上げられませんでした。

  6. ともに「あめかんむり」を部首とする漢字で構成される、雷を意味する二字熟語は何?
    【答え】霹靂
    【解説】「青天の霹靂」の慣用句でも有名。

  7. 川端康成の小説『雪国』の冒頭に登場する、群馬県と新潟県の間にあるトンネルは何?
    【答え】長野トンネル
    【解説】「国境の長いトンネル」がこれ。執筆時期とトンネル開通のタイミングが近いため、作品に取り入れたと考えられます。

  8. 2021年にメインMCがコンビを解散するも、コンビ名にまつわるタイトルのまま放送を続けている、「絵心ない」「運動神経悪い」「家電大好き」などのくくりで芸人を集めてトークをするテレビ番組は何?
    【答え】アメトーーク!
    【解説】雨上がり決死隊の初冠番組でした。解散後も蛍原徹はMCを継続しています。

  9. 中国の武将:劉備玄徳が、自分と諸葛孔明との関係を指した言葉に由来する、非常に親しく信頼し合う間柄のことを指す言葉は何?
    【答え】水魚の交わり
    【解説】

  10. その語源から、悪酔いを防ぐ効果があるともいわれる、2月の誕生石といえば何?
    【答え】アメシスト(アメジスト)
    【解説】ギリシャ語の「アメテュストス」やラテン語の「アメテュストゥス (アメチュストス)」で、どちらも「酒に酔わない」という意味があります。

  11. 中国三大奇書の1つにも数えられる、梁山泊(りょうざんぱく)に集った108人の豪傑の活躍を描いた長編小説は何?
    【答え】『水滸伝』
    【解説】『三国志演義』『西遊記』『水滸伝』で三大奇書、そこに『金瓶梅』を加えて四大奇書です。

  12. 日が照っているのに急に雨がぱらつくことを、ある動物を使った表現で何という?
    【答え】狐の嫁入り
    【解説】

  13. 「アスティカシア高等専門学園」へと編入した少女:スレッタ・マーキュリーを主人公とする、2022年より第一期が放映された、ガンダムシリーズ最新作のアニメ作品は何?
    【答え】『(機動戦士ガンダム)水星の魔女』
    【解説】2023年4月より第二期が放映されます。早く始まってくれ……

  14. 雨天時の高速道路などで発生しやすい、タイヤと路面の間に水が入り込み摩擦力が失われ、ハンドルやブレーキがコントロールできなくなる現象を何という?
    【答え】ハイドロプレーニング現象
    【解説】自動車免許取得の際などにも習いますね。

  15. 「水と石炭と空気からパンを作る方法」とも言われる、アンモニアの工業的製法を、開発した2人のドイツ人科学者の名前から何と呼ぶ?
    【答え】ハーバーボッシュ法
    【解説】ベタ問。「水と石炭」くらいで押したいところ。

  16. 貝のむき身などの魚介類や牛肉などが材料として使われる、生姜を加えた佃煮の一種は何?
    【答え】時雨煮
    【解説】ご飯のお供に。「時雨」は通り雨のことを指します。

  17. 「安全な水とトイレを世界中に」「ジェンダー平等を実現しよう」などからなる17の国際目標を、「持続可能な開発目標」という意味の英語を略して何という?
    【答え】SDGs(エスディージーズ)
    【解説】Sustainable Development Goalsの頭文字+末尾sでSDGs。ちなみに、アルファベットの略語には「アクロニム」と「イニシャリズム」の二つの読み方があり、SDGsは後者です。

  18. 主人公:アンディが全身で雨を浴びるシーンも印象的な、スティーヴンキングの小説『刑務所のリタ・ヘイワース』を原作とする映画作品は何?
    【答え】『ショーシャンクの空に』
    【解説】冤罪で刑務所に入れられた銀行員の物語。「ショーシャンク」は刑務所の名前です。

  19. 邪念が無く、澄み切って落ち着いた心のことを、「水」を用いた四字熟語で何という?
    【答え】明鏡止水
    【解説】鏡のように見えるほどに水面が静まり返っている様子から。

  20. 慣用句で、詰まりながらたどたどしく喋ることを「横板に "何" 」という?
    【答え】(横板に)雨垂れ
    【解説】「立て板に水」とは逆の意味の慣用句。水平に置いた板に雨のしずくが落ちてもあまり流れていきません。


結び

以上20問、いかがでしたでしょうか?
まだまだ寒い日が続いているので、早く「雨水」となってほしいですね。

初回記事にも記載のとおり、当noteにおけるクイズ問題は「出題」という形であれば再配布の制限はございませんので、仲間内やカジュアルな例会、各種配信活動などで是非ご活用ください。

それではまた。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?