ベトナム産なら尚更嬉しい。
■ベトナム伝統的な小規模製造業の危機。
・最近のニュース、「ベトナム伝統的な小規模製造業や縫製や靴製造等の集積地は、安価な中国製品の圧力で衰退」。
・中国製品は「オンライン販売を通じて急速にベトナム市場を席巻しており、地元業者にとって大きな脅威となっている」。一方、ホーチミン市の加工業者は「中国で購入した素材を使用して試作を行ったが、顧客が求める低価格には到底及ばなかった」と語る。
・ベトナムでは「中国製スポーツシューズや布製靴は1足610〜1830円で販売される一方、地元での製造コストはそれを大きく上回る。こうした価格差により中国製品はベトナム製品よりも30〜35%安価で提供されている」。これは「原材料や機械設備の多くを中国からの輸入に依存していることも、地元業者が価格競争に敗れる要因の1つであり加工業者の多くは採算が取れず、事業を閉鎖するケースが増えている」。
■伝統的な技術を守る。
・かつてホーチミン市内は「手工業が活発であった4区のトンダン通り周辺では、加工業者の廃業が相次いでいる。同地区では最盛期に30〜40世帯が靴製造を行っていたが、現在では数えるほどしか残っていない」。靴製造業者は「オンライン・オフラインを問わず、中国製品が市場を席巻しており、伝統的な手工業はもはや太刀打ちできない」と語った。
・ホーチミン市皮革靴業協会は「中国企業は大規模な生産と頻繁なデザイン更新を行い、これが市場競争力の要因である」と指摘。また「ベトナム国内で新たなデザインを生み出すには多額の投資が必要であり、商品が売れなければ損失が大きくなるリスクもある」ようだ。
・「一部ベトナムの業者は伝統的な技術を守りつつ、迅速なオーダーメイドや付加価値の高い製品で市場に挑戦しているが、価格競争が激化する中で公平な市場競争環境の整備が」急速に求められている。
■現況を乗越えて。
・余談、原材料や機械設備の多くを中国に頼るベトナムは裾野産業を発展させる事を2010年代初頭から課題として抱え、ベトナム国内で完成品の製造に必要な原材料、部品、コンポーネントを供給する裾野産業の確保が重要視され始めた。
・ベトナム政府は2030年までに国内生産需要の70%を裾野産業で満たすことを目標に掲げ、「裾野産業の育成」、「外国直接投資(FDI)を誘致するための優遇政策も展開」等に力を入れている。一方依然として「技術力の不足」、「資金調達の困難さ」、「人材不足」、「インフラの未整備」等多くの課題が残っており、ベトナム政府は課題対処に上述等の施策を講じるも成果が現れるにはまだ時間を要すると言われる。
・消費者にとっては良い商品が手頃な値段で購入できる事は有難い、更にそれがベトナム産であれば私は尚更嬉しい。ベトナムは現況を乗越えてより魅力的なベトナム産が市場に溢れていく景色を引続き期待している。