![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78295284/rectangle_large_type_2_33fe76c76d1648ea5aeb5409ee0dfa4c.png?width=1200)
Photo by
shinsukesugie
頑張りすぎて心身を崩す人は休んだ方がいい。
今日は分かりきった事ですけど
案外できてない人が多くて体の調子を崩してから気づく人が多いので
このテーマにしてみました。
この話良かったよという方は是非シェアお願いします😁
特に周りでしんどそうにしていた人を見たら
強制的にでも休ませた方が良いと思います。
では本題です。
まず現代人は普段から刺激が多すぎて
休む時が減っているって聞いたことありませんか?
もう随分前から言われ続けていた事なんですけど、
おそらく電気が発明され、
一般家庭に使われるようになった頃からが始まりだと思うんです。
🌟今日の楽天売れ筋ランキング🌟
〜食品部門〜
〈1位〉
〈2位〉
〈3位〉
〈4位〉
〈5位〉
それまでは夜になると強制的に活動を止める事ができたので
必然的に体も休める状況でした。
そしてまた
朝になると陽が登るにつれて活動を始める。
こんな生活を僕らの先祖は何年も繰り返してきたんだと思うんです。
でも現代に入り
夜でも電気のお陰で明るさを手に入れてからは、
夜中だろうと起きて活動する事ができるようになりました。
そうするとどうなったか?
夜通し活動するようになったんですね。
例えばビジネスの世界で言うと
24時間営業のコンビニとか飲食店、
報道で言うと新聞社とか…。
つまり眠らない人が出てきたわけです。
ここから先は
3,089字
¥ 100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?