
本を探してあちこちへ
今日はとあるコミックスの発売日でした。
昨日出かけた際にフラゲできないかなと書店に寄りましたが、当然ながらうっているはずもなく。
今日起きた時点では既に発売だったことを忘れていました。記憶力の低下が著しい…。しかしブクログの新刊通知に登録しておいたので、メール通知が来て気づきました。こういう文明の利器に頼る日々ですね。
そこで近所の書店まで出かけたところ、棚になく…。
在庫検索をかけてみましたが自宅側の2店舗とも在庫なし。
何か以前にもこんなことがあったと既視感を感じましたよ。
既視感の原因はこちら。
近くの書店になければ少し離れた書店に行くしかなく。自宅から比較的近くで大型書店がある新宿か池袋か。最寄りの駅前ですら週末とクリスマスで混んでいるというのに、繁華街に近づきたくない…。
仕方なく繁華街とは反対方向の隣町まで行きました。
ここまでは前回と同じ経路です。
隣町の書店にも在庫がなかった!
どういうことなのか。自宅の傍も隣町の書店もそれなりに大きい書店のはずなんですけどね。
もうこうなると確実にあるであろうアニメイトに行きました。
ここでは店舗特典があるくらいだったので山積みになっていましたよ。
そんな苦労して手に入れたコミックはこちらです。
極彩の家8 びっけ
何年も前から地方や小さい書店には新刊でも入ってこないことがある、と聞いていましたが、都内でもこんな探す羽目になるとは!
あれかな、大手出版社や話題の書籍のようなもの以外は都内であっても繁華街の大規模書店やアニメ専門店のようなところ以外は配本されにくくなってしまったのかもしれませんね。
予約すると需要があるとわかるから入荷するようになる、とも聞いていますが、面倒くさい。
発売日を忘れていて出先の書店で購入することもあるし、店舗特典を目当てに別の書店に行くこともあるし、予約してまで…と思ってしまいます。
そんな本を探しまわる1日でした。
いいなと思ったら応援しよう!
