見出し画像

安い仕事は受けちゃダメ!

今日もお疲れ様です。
表題、よく言われる事ですよね。
僕の仕事に当てはめて書いてみます。


僕の仕事は広告デザイン。
チラシ・会社案内・カタログのように
印刷物中心でやってきました。

大きな会社では

少し大きく
従業員も数十人いるような会社では、
担当者がいて、ある程度その方に任されていて。
ちょっと言い方は変ですが
その予算は、誰のおカネでもない感じ(^^;)
自身はもちろん、上司もお給料があり、
広告物を作るために
自分の財布は痛まない状況にある。

こちらは実はラク。
カンペキじゃなくてもOKが出たりする。
「まあこれでやってみよう」的な。

小さな会社では

反対に「一人親方」の会社。
従業員は数人いるものの、
社長が全てを見渡せる規模で、
おカネ管理はもちろん社長。
日頃の銀行との付き合いで
ヒリヒリしている状況。

「どうだろう・・・」
「いや、もっと違うやり方があるんじゃないか?」
「そもそもこの広告、いま作るのか?」
「もっと安い方法は?」などなど

常に迷って
常に周りを見比べて
常に色んな触手を伸ばしたり引っ込めたりww

この場合、
実に様々なデザイン提案をさせられる。
そして予算は無い。
しかも比較は一流企業の広告(笑)

こちらは
最初に見積もりを出してしまっているので
何度校正しても、金額は変わらず
今度はこっちが疲弊してくる。

おまけにデザインがOK出ても
その後工程を別な会社にさせられたり。
(こっちは全然儲からない)

狙う相手は

なので、
狙うのは比較的大きな会社を。

(身の丈ギリギリぐらい^^;)

でも
絶対に言っちゃいけない
NGワードがある。

「お宅の仕事、安いからやりません」

これをもし言ってしまったら
人間として信頼を失ってしまうので
気をつけて。。。。




いいなと思ったら応援しよう!