![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69767501/rectangle_large_type_2_49dd4fc67f37b43ce5103eecc4c6afe7.jpeg?width=1200)
#5 普段150円/杯で販売しているシシ鍋(猪肉の味噌汁)をあなたならどうやって500円で売りますか?
こんばんは!
画像の味噌汁おいしそうですよね~
個人的に唐津市厳木町の特産品としてPRを始めた通称「シシ鍋」です!
猪肉を始めて食べたのが、ついこの間、
毎年11月の1か月間、我が町厳木町が一番栄える紅葉シーズンです。
「環境芸術の森」にある漆テーブルのリフレクションがSNSで話題になりました!ご存じでしょうか~
(自分の撮影センスないので、公式でご覧ください笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1641984123036-jkdS4MHJ8x.jpg?width=1200)
詳細は、初投稿をご覧ください。
この「環境芸術の森」が紅葉シーズンということで、1か月観光客で賑わうわけですが、この観光スポットの集落に住む地域住民が主体的に行う直売所があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1641984407404-OZjqlHrOCE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641984449614-BklnT5jEZm.jpg?width=1200)
「環境芸術の森」は、紅葉を歩いて回るコースが2つ用意されています。
1 15分コース
2 30分コース
焼き芋を買って、食べ歩きする方も増えて、いつも完売します!
![](https://assets.st-note.com/img/1641984621538-rs5VgDmzAA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641984650369-HeRsB4GGth.jpg?width=1200)
すぐに地元の方に、町おこし団体の一員として「値段をあげましょう!」と提案。1日の売り上げが大体この辺り。
普段:150円×50杯=7,500円/日
私は、12月以降この直売所をやめる地元の方にさらに提案しました。
「こんなにおいしいシシ鍋を11月の1か月だけ販売しているのはもったいない!」
「残りの11か月もこのシシ鍋を多くの方に届けたい!」
「何なら、厳木町の特産品にしたい!」
「道の駅厳木 風のふるさと館で販売を実現させたい!」
ということで、提案を受け入れてくれて、例年販売をしていない12月に販売トライしました!
結果:1日で3倍以上の2万円越えを果たしました!!!!!
![](https://assets.st-note.com/img/1641985623956-dZOn2ZnxNc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1641985682842-g0tXIg0mzd.jpg?width=1200)
さぁ、私はどうやって1日の売上を3倍にしたでしょうか。
しかも、普段は7時間で7,500円の売り上げを、販売時間3時間半で完売!
人手も普段と同じか、それ以下で人件費を抑えています✌
改めて!クイズ!
Q、どうやって「シシ鍋」の売上を3倍にしたでしょうか?
※特に場所、販売方法はこだわりました!
まぁ、誠実に真面目に考えてくれる方はそうそういないと思いますが笑
もし、思いついた方がいたらコメントいただけると嬉しいです^^
とまぁ、こんな感じの地域の農作物を使ったワークショップや企業様より地域課題を通したやフィールドワークの募集もしております。
受付フォーム等は特に整備しておりませんので、お気軽にDMでもコメントでもどうぞ^^
以上、さよなら~