![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/165442936/rectangle_large_type_2_b1f9d887e862630c3cbcd69074d1af8c.jpeg?width=1200)
ミトコンドリア
遥かむかし、初めて実家を出て短大で一人暮らしを始めて、、今思えば、慣れない土地での不安、シックハウス症候群、謎の皮膚科でのステロイド注射等々、いろんなことが重なり、アトピーが悪化してしまった。大きい病院で見てもらったら、膠原病かもとか言われ、傷ついた。しばらくだましだし過ごしていたけど。限界を迎え、結局中退して実家に戻った。その頃はインターネットも発達してなくて、どこかで見つけた、安保先生の本などを読みあさり、自然治癒力の力を信じることに。湯治や和食中心の食事、ストレスをなるべくためないなど、さまざまなことに気を配り1年近くかかり家族にも心配かけたけど、綺麗に治った。
ただ、その離脱体験は割と壮絶で、、夜は痒みで眠れない、シーツは血だらけ、首は体液が固まり回らないから肩こり頭痛、鬱鬱とする日々。人に会いたくないから、帽子かぶり、コソコソ犬の散歩にだけ出てた。死んだ方がマシだと何度思ったことか。
痛みの不眠と、痒みの不眠
あの体験を思い起こすと、今の方がましかもしれないな、、とふと痛みで眠れない夜中に思い出していた。
多感なお年頃の体験が今のわたしを作っている。その経験があるから与えられているいまの試練もまたいつの日か今のためにと思える日が来ると信じてはいるのだけど、、渦中では痛みに支配されてなかなか前向きにはなれないものだ。
ここ数日眠いのに、眠れない。
ガクッと寝落ちしそうになり体の力が抜けると痛みが走るから目が覚める。姿勢は患部を上に横になるのが一番楽だが、最近は首肩に痛みがあるため、頻繁に仰向けに寝返り。寝返りをうつたびに痛み。朝方もう、眠くて眠くて、患部を下にして反対側の横向きになったらぐっと寝てた。だがしかし、目が覚めたら痛み増強😩血流が悪くなるからそれはそうだよね。。わかってた。でも睡魔に負けた。。
むむむ、眠るのも一苦労。
最近は昼間のやる気が眠気と痛みの疲れで減退中。まだまだみちのりは長そう。。
写真は去年野良ばえで育った大根。
大根は葉っぱを四方八方に伸ばして太陽や雨を浴びながら、ゆっくりゆっくりねじまきのようにぐるぐる回りながら根を張っていくそう。小さな種の中にその遺伝子情報を全て詰め込み必要な条件下で芽を出す。冬野菜は寒さにより、自身で凍らないように糖化して甘さを増すそう。ほんとすごい!!ミトコンドリアの力。私たちの細胞にも同じ遺伝子があり、自然治癒力は備わっている。添加物や良かれと思っての医薬品、住環境、はたまた、汚してしまった土や水や大気。それらが私たちの病を複雑化している。そもそも、病というものは自浄作用なんだと思う。思い込み、刷り込みをすて、ただただ生かされているからだという入れ物を大切にして、この世界をこのこらだでできる体験を楽しむべく在るのだ。痛みさえも。