マガジンのカバー画像

ライフイベントと仕事の両立のコツ

15
女性がライフイベントをしなやかに乗りこなしながら働き続けるには?3児の子育てと会社経営を両立してみての気づきを綴っています。
運営しているクリエイター

#はたらくをもっとあかるく

女性のキャリアは「細く長く」。バッターボックスに立ち続けよう。

こんにちは。ワカルク代表の石川です。 いつだったか今となっては忘れてしまいましたが、仕事…

38

人生とはオリジナルの問題集を解く旅だと思う。

こんにちは。ワカルク代表の石川です。 ワカルクには、フルタイムから扶養内勤務まで、色々な…

8

信頼貯金を積み立てよう

こんにちは。ワカルク代表の石川です。 「ライフイベントと仕事を両立していくために大切なこ…

9

ワカルクの働きやすさと、仕事の厳しさの話

こんにちは。ワカルク代表の石川です。 ワカルクは、2022年の1年間で11名から22名と人数も倍…

26

信頼関係は、頼り頼られのバランスで成り立っている

こんにちは。ワカルク代表の石川です。 先日、全社定例Mtgでこんな話をしました。 「信頼関…

10

軽やかに脱ぎ捨てる

こんにちは。ワカルク代表の石川です。 ワカルクは、 「働く、暮らす、学ぶ、遊ぶをもっと自…

7

仕事と育児の「共存」

こんにちは。ワカルク代表の石川です。 私は起業前、3人目の出産直前に、前職の職場で正社員から業務委託へと働き方を変えています。 子どもが2人までの時は、大人も2人で1対1で面倒も見れたし、何とか大人時間、大人の原理でも家が回っていた感覚があったのですが、3人となると、家の中の過半数が子どもになる。大人の原理が通用しなくなるので、根本的に考え方を変えないと、と思ったのがきっかけです。 時間的な制約というよりは、どちらかというと仕事と育児のマインドシェアを変えたくて、組織ミッ

強く、優しく。

こんにちは。ワカルク代表の石川です。 ワカルクのお客様は7割以上が経営者の方なので、その…

19

今起こってないことは心配しない

こんにちは。ワカルク代表の石川です。 本日は、アンサーノックス代表取締役の渡辺郁さんの記…

1

無意識の謙遜

こんにちは。ワカルク代表の石川です。 私たちワカルクは、お客様の「業務推進パートナー」と…

14

心を整えておくということ。

こんにちは。ワカルク代表の石川です。 私は、よく20代の若手女性から「仕事と子育ての両立で…

12

「とりあえずやってみます」と言えることは強い武器だと思う

こんにちは。ワカルク代表の石川です。 この2週間ぐらい、仕事に家庭にと色々なタスクがパラ…

13

相手に時間をもらうということは、その人の命の時間をもらうということ

こんにちは。ワカルク代表の石川です。 本当に忘れもしない思い出なのですが、私は社会人2、3…

28