見出し画像

そもそもの前提を変える


今日の関西はいい天気でした!
とても気持ちが良かったです〜♡

昨日ね、出かけていたわたしは帰りにロールケーキを買って帰りました。
家族みんなでおやつの時間に一切れずつ食べました。

その後でね、子どもが、「ポテチも食べていい?」と聞いてきたんですよね。

どうしようかな?と思いつつも、「みんなで分けるならいいよ!」と返しました。(腹ペコのわたしも食べたかった…)

するとね、夫が「いやいや、おやつ食べ過ぎやろ!!」と止めたのです…。
「なんでそんなおやつ食べるねん!特別な日でもないねんから!おやつばっかり食べるからすぐに風邪引くんやろ!お腹減ってるんなら、まだお昼のチャーハン残ってるで!」と…

わたし→【ご・ご・ごもっともです〜】となりまして…
「そやな!確かに!ママもおやつ好きやから、ついいいでってなってまうねんけど〜。食べ過ぎは身体に良くないよね…!ママも気をつける!!!!」と前言撤回!笑
ポテチを回収された子どもたちの不服そうな顔といったら〜〜〜笑

でもね、ここで気づいたことが!
以前のわたしだったら夫の言葉に傷ついていたと思うのです。

普段から子どものおやつを管理しているのはわたしなので…
わたしの子育ての仕方に夫は不満を持っている、ダメだと思っている…

そこから飛躍して、
→夫はわたしのことを否定している
→わたしのやっていることを理解してくれない
→夫はわたしのことを大切に思ってくれていない

なんていう悲劇のヒロインになれるような妄想まで繰り広げていた自信があります〜笑

でも今回はね、夫の言っていることを【そうよね!確かに!】と素直に受け止めることが出来ました。
その上、夫の言うことの方が子どもたちには効くし、子どもの体調不良が苦手なわたしのための助言でもあるよね!と捉えることが出来ました。

なぜ捉え方が変わったのかというと…
わたしの前提が変わったんですよね。

以前、夫はわたしの敵でした。
苦しい・しんどい・嫌だ…そんな気持ちに支配されていたとき、
夫のせいにすることで…
夫が悪いと思うことで…
【自分で自分を幸せにする】ことから逃げていたんですよね。

でもそこから【自分の幸せは自分で作るんだ!】と決めました。
夫を敵にしていては、わたしの幸せづくりは
やりにくいなぁと思いました。

夫の行動全てがわたしへの愛だとしたら??という捉え方をするように意識しました。

コツコツコツコツやってきて、それが自然と出来るようになってきました。

子どもたちとはまたおやつの量について話し合いたいと思います〜

そして、この日こっそりと影でポテチをつまんだことはここだけのヒミツです〜笑


𖤥𖥧𖥣⋆*𖤥𖥧𖥣⋆*𖤥𖥧𖥣⋆*𖤥𖥧𖥣⋆*𖤥𖥧𖥣  
本日も最後までお読みくださいまして、 ありがとうございます♡  
皆さまが自分にとって心地よい捉え方が出来る日となりますように♡


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?