![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142237805/rectangle_large_type_2_5dd1d772e23b8980f681c617e4cb7bf4.jpeg?width=1200)
「2024.06.16」週刊書評まとめ:古い羅針盤138章
先週の評点:
「ホモ・サピエンスは生き残れるか 日本のモノづくり、人づくりから考える」(〇):前川正雄、「ルポ 宗教と子ども――見過ごされてきた児童虐待」(〇):毎日新聞取材班、「子どもへの性加害 性的グルーミングとは何か (幻冬舎新書)」(〇):斉藤章佳。
どうだろうか?もしノンフィクションと言うのであれば、もう少し掘り下げることは出来ないだろうか?成功体験、新聞記事の再整理だけでは、物事の本質は突けないと思うのだが。
ここから先は
413字
/
1画像
この記事のみ
¥
100
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
最後までお読み頂きありがとうございました。よろしければ、サポートお願いします。文献購読&調査等に活用致します。