
「プラットフォームの功罪 01」毎日ショートエッセー:古い羅針盤135章
GAFAM、今やその名前はFANGに変わり、その次はどうなるのか?AIが昨今は牽引しているが、そのパーフォーマンスを決めるのが半導体となり、その株価が10倍近く上昇すると言う強欲米国市場で、世界経済は揺さぶられている。経済だけではない。これらメガIT企業が各市場を席巻することで、ありとあらゆる分野でその影響が顕著になりつつある。当初は世界を一つという高尚な概念でスタートした起業が、資本主義経済の中で揉まれてゆくうちに、強欲で且つ支配的、あるいは独善的で傲慢な大企業に変容するのは、世の常である。「メディア教育宣言ーデジタル社会をどう生きるか」:デビッド・バッキンガム, 水越伸他訳を読んでいる。

ここから先は
663字
最後までお読み頂きありがとうございました。よろしければ、サポートお願いします。文献購読&調査等に活用致します。