シェア
佐田宗義
2023年9月2日 16:00
夏も終わりの今日この頃、近所のお寺で「五重塔盆踊り」というお祭りがあった。 五重塔は元々ブッダの聖骸が収められていたストゥーパを起源としているが、それを囲んで円を描いて踊るというのは何とも日本的でおもしろい。明治維新以前の日本では、盆踊りは男装女装も無礼講で夜通し祭りが行われていた。死者を弔う「お盆」と人々の交雑を促す「祭り」は生と死の両面のイメージを併せ持つ。欧米で言えば夏至祭とハロウィン