![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/142005518/rectangle_large_type_2_94e0ee58e96be4672199ebf44d30bb82.jpeg?width=1200)
山行記録:黒松内岳(R6.5.26(日))
北海道在住の鶴木貞男@コンサポ登山社労士です。
北海道小樽市にある「つるき社会保険労務士事務所」で特定社会保険労務士として社労士業務を行っております。
私の趣味の一つに2年半前から始めた登山があります。
令和3年9月、その年の社会保険労務士試験が終わってすぐに始めました。
なので、まだまだ初級者ですが、山行記録をnoteに投稿しています。
前回の山行記録はコチラ ↓
黒松内岳(くろまつないだけ、標高739m)
5月最後の週末の日曜日は、北海道後志地方の寿都郡黒松内町にある黒松内岳(北海道百名山)に行ってきました。
この日は黒松内岳の山開きだったので、黒松内町観光協会の方や登山道の整備をされている方たちや一般の方々40名位でグループ登山をされていました。
一緒の車で来た妻とその友達は参加したのですが、私は申込をしてなかったため別行動で、一人で登りました。
この日は、朝8時にみんなで集合して黒松内町に向かいました。
山開き登山の集合場所である、道道9号線沿いの狩場山駐車公園には8時くらいに到着。
山開き登山に参加するメンバーとはそこで別れまして、ここからは私は一人行動となりました(先に下山して、山開き登山参加メンバーとは狩場山駐車公園を待つことにしました)。
最後のトイレである狩場山駐車公園でトイレを済ませ、その横の『黒松内岳登山道入口5km』という看板から、砂利道の林道を通っていくのですが、途中は車がすれ違えないくらいの狭い道でした。
![](https://assets.st-note.com/img/1716789030823-voObSbp2U7.jpg?width=1200)
奥まで行くと駐車スペースがあり、その横が登山口です。入林届に記載を済ませて登り始めました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716789089291-ODZ1fU8xg0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716789096039-UNMMsEpYPt.jpg?width=1200)
3合目くらいまでは、ひたすら急登が続きますが、4合目あたりになるとだいぶ緩やかになってきて非常に登りやすい感じになります。
![](https://assets.st-note.com/img/1716789192795-AXq8HCEWFX.jpg?width=1200)
樹林帯を抜けると目の前に黒松内岳の山頂が見えます。
この辺から見晴らしも良く、黒松内岳に向かって歩くので非常に気持ち良かったです。
![](https://assets.st-note.com/img/1716789210654-QKbpEnrFgv.jpg?width=1200)
8~9合目あたりは、ロープ場が4カ所ほどあって、最後のロープ場をクリアすると山頂はすぐです。
![](https://assets.st-note.com/img/1716789242451-OapePur62G.jpg?width=1200)
山頂に到着し、いつもの記念撮影をしました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716789267018-PRs28HVgFQ.jpg?width=1200)
山頂からは羊蹄山やニセコの山々がきれいに見え、日本海と太平洋の2つの海もきれいに見えて、緑と青の風景が素晴らしかったです☺️
![](https://assets.st-note.com/img/1716789285203-JeouwsF9Mf.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716789275907-Aui6C7H7fk.jpg?width=1200)
ただ山頂は狭くて休憩できるスペースがあまりありませんので、おにぎりとコーヒーで少しだけ休憩してサッと下山しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716789323028-hCbWWp6Kb6.jpg?width=1200)
下山時も天気は良かったので、周りの風景を楽しみながら歩き、途中で、目の前で鳴くウグイスを写真に撮ることができました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716789333527-LQDkzqjJGT.jpg?width=1200)
休憩も入れて3時間もかからず、距離も短い山行でしたが、山の形、風貌がカッコよくて、さすが北海道百名山の一つの山だなぁと思いました😊
下山後の帰り道に、無料で自宅の敷地にある広大な芝桜を公開されているという「三島さんちの芝桜」を見て帰りました。
![](https://assets.st-note.com/img/1716789425887-B2Vvh06CHF.jpg?width=1200)
#北海道 #登山社労士 #社労士 #社会保険労務士 #登山 #山歩き #黒松内岳 #北海道百名山 #北海道コンサドーレ札幌 #ドーレくん #わたしなりのチャレンジ #私のストレス解消法 #山であそぶ