超人見知りのトリセツ #04婚活編 その2〜会話〜
こんにちは。超人見知りのトリセツです。
このブログでは、SAD※ 当事者である筆者が、人生のあらゆるシチュエーションをどう乗り切ってきたか、超人見知り目線で語っていきます。
※SAD…社交不安障害。生まれつきの障がいで、不安や緊張が人よりも強い人たちです。ここでは「超人見知り」と呼びます
第5回目のテーマは引き続き「婚活」。
今回は婚活の中でも重要かつ最難関…だと思われる、「会話」についてコツをお伝えしていきますよ。
一緒に対処法を考えていきましょう。
😓難しいんですよね😓
会話をスタートさせても、とにかく会話が続かない。。何を話したら良いの?!焦って話しかけるも、また会話がストップ。アワアワ。。
💡対処法💡
■聞き上手になりましょう。
コミュニケーションの基本は「聴くこと」です。ついつい一方的に自分の話をしたくなりますが、グッと堪えて相手の情報を一つずつ引き出すつもりで臨んでみましょう。
自分がインタビュアーになったつもりで話すのです。
人は自分の話をよく聞いてくれる人に好感を持つといいます。
うまくいけば、聞き上手な人だと思ってもらえますよ。
■会話を深掘りする。
これが難しいんですよね。
ご出身は?お仕事は?ご趣味は?などなど、
婚活の初めましてシーンでは定番の会話が飛び交います。
基本は相手の話の「深掘り」です。
質問する→返答→リアクション→また質問を重ねる…基本はこれの繰り返しです。
相手に興味を持つと次の質問も浮かびやすいので、興味津々に、(あまり悩みすぎることなく)たくさん質問してみましょう。
■質問にはプラス・ワンで答えてみる。
相手からの質問に、「はい」「いいえ」など一言だけで答えていませんか?特に私たち超人見知りはやりがちなんですが、それだと会話がストップしてしまいます…。
例)「お休みの日は何をされていますか?」
「家で過ごしています」←ここにプラス・ワン!
「ペットを飼っていて、一緒に遊びます」
簡単で良いので、質問にはプラス・ワンで答えてみましょう。
会話に広がりが出て、ぐっと話しやすくなりますよ。
いかがでしたか?
少しはお役に立てることを祈っています。
今日も一日、心穏やかに過ごせますように。