![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/77721882/rectangle_large_type_2_f70b4e3635b43fdf0cb528e74bd2b63a.jpeg?width=1200)
銘酒名物奥の細道【愛媛編】
瀬戸島のり わらび餅(今治市)
常温で、冷蔵庫で冷やして、氷水に漬けて…。一袋で三度おいしいわらび餅です。瀬戸内の特産の一つである海苔をミックスしたきなこは、通常よりも香ばしい塩気を感じることができ、素朴なわらびもちの甘さが一層引き立ちます。
鳴門金時ポテト(新居浜市)
しっとりふっくらして、鳴門金時の柔らかな質感が伝わってくる優しいお菓子。オーブントースターで3分ほど温めても美味しいそうです。
じゃこめし(西予市)
出汁のきいたシラスの具を入れてご飯を炊くだけ。水を入れすぎたのか、塩気が控えめに仕上がったので、少々味付けして食べました。
丸ごとみかん大福(宇和島市)
丸ごと大きなみかんが中央にドン!と入った贅沢な大福。みかんは皮を丁寧に手剥きしていて、とってもみずみずしく、ジューシー。だいふくの薄皮の間には白餡が挟まっていて、優しい甘さが感じられます。半解凍でシャリシャリ感を楽しむのもおすすめ。
母恵夢(東温市)
しっかり目のビスケット生地にねっとりした濃厚な白餡が特徴的な優しい味のお菓子。抹茶やアーモンドなど、様々な味からミニサイズのベビー母恵夢まで、いろんな形で楽しめます。工場見学地がすごい楽しそう。
![](https://assets.st-note.com/img/1651558564855-KAwpFk4lBa.jpg?width=1200)
いいなと思ったら応援しよう!
![Sachiyo Suzuki@『イラスト&図解でわかるDX/彩流社』:イラスト担当](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/2894684/profile_7b2e6544247d4c3e054efdc8d2aa2053.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)