残念な気分
ドゥナンムヌイと言う言葉が有るそうだ、沖縄県与那国島で話されている言葉だそうだ。
この言葉消滅の危機なんだそうだ、400人ほどしか使える人が居なくなっているらしい。
ユネスコの消滅危機言語にも指定されている、日本の中には危機的な言語は多くある。
①Ainu(Hokkaido)アイヌ語
②Hachijō 八丈語
③Amami 奄美語
④ Kunigami 国頭語
⑤Okinawan 沖縄語
⑥Miyako 宮古語
⑦Yaeyama 八重山語
⑧Yonaguni 与那国語
日本には他に危機的でない日本語が有って、9種類の言葉が有るらしいですヨ、15種あると言う報告も有るらしいが、ユネスコはこの9言語が日本語だと認識している様だ。
日本語は国家言語として認められているが、それ以外も実は別の言語なのだそうだ。
日本には少数言語は沢山あるのに(方言は除いて)大多数の人は認識していない。
学校で日本は島国で単一言語だと教えられるからだ。
私もそう思って育ったし、他は方言みたいなものだと言う認識だった、認識不足の自分を反省したい。
言語と方言は違う、言語は人間の思想や感情、意思などを表現したり、互いに伝えあったりするための、音声による伝達体系そして、その体系によって伝達する行為、それらを文字で写した物。
それに対して方言とは共通語・標準語とは異なった形で地方的に用いられる言葉です。
それは中央の標準的なことばに対して、地方で用いるその地特有のことば。俚言。土語。なまり。特定の階級、仲間などの用いることば。隠語・俗語の類。
その地方独自の地域的な言語体系。ある地帯に通用する言語が全体として一つの言語体系 に属すると認められながらも、音韻・語法・語彙などに地域的な変異がある物。
それを知らずに私は知らない言語を方言と思っていたのだな、この年になってやっと分かるなんてね。
言語は変化するもので、それ自体はどうにもならない、だけど残さなければならない物は有る。
ここから先は
¥ 100
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
文を書くのを芸にしたいと思っています。 頑張って文筆家になります。 もし良かったらサポートお願いします。 サポートしていただいたら本を買うのに使います。 ありがとうございます。