
宇宙のゴミってどうするの?
空の星が見えにくくなっているという記事を読んだ、はて何でや?空気が汚れているからか?などと考えていたら、そうでは無かった。
これイーロン・マスク氏の航空宇宙企業であるスペースX社の巨大通信衛星網「スターリンク」の人工衛星が起こしているそうだ。
スペースXは多い時には50基以上の単位で「メガコンステレーション」を打ち上げているらしい。
「メガコンステレーション」??????何やねそれ????
天文学者はスペースXが上げた巨大な衛星の隊列を「メガコンステレーション」と呼ぶのだそうだ。
人工衛星って明るいんですってね、天文学者たちはその明るさの影響で、銀河や恒生が見えにくくなっているらしい。
これらは衛星の2000万分の1しかの明るさしかない、だから衛星の筋が横切ると見えなくなってしまうんだそうです。
スペースXは2月のプレスリリースで、過去5年間に「4000近くの衛星」を打ち上げた発表した、おいおい、どんだけ打ち上げとんの。
昔、銀河鉄道って真っ暗な中で、光る隊列が有るから、それが神秘的に思えたんだよね。
今なら衛星でそれは見れる、と云うか衛星でしか見えないんだよね、光の隊列って。
だって、他の星はもっと暗いんだから、光って動いているんだったら、衛生だと思って間違いない。
「流れ星さん、お願いを叶えてください。」って子供たちが眺めている光の隊列は、ほぼ衛星だと考えて良いんじゃ無いか?
子供たちは知らず知らずのうちに、スペースX社の衛星にお願いして居たりするんだよね。
この所SDGSと地上では喧しい、だけど宇宙では違う、打ち上げから運用、廃棄について環境的に考えられていない。
環境アセスメントは宇宙では不要と言った所なのか、枠組みを作ると言った話もない様だ。
その上、打ち上げを計画しているのはそこだけじゃ無いんだよね、アマゾンをはじめ多数の企業が参入しようとしている。
だってノウハウは何処かに有って、全部スペースXが持ってるわけじゃ無い、打ち上げったって、他の企業が殆どやっているんだろう。(私見です、間違って居たらすみません)
皆、うちも、うちもってなるんだろうね、その結果美しい空は消えるんだろうね。
2021年5月20日付けで学術誌「Scientific Reports」に発表された論文で、推定100万個の宇宙ごみが「高速で行き交い」、運用中の宇宙船と衝突する確率が高まっていると書かれた。
そうだよね、打ち上げて、その後ゴミ処理をしに行ったって、なかなか聞かないもんね。
人間は地上だけでなく、宇宙にもゴミ散らかすの、ハア、大変なんだね。
政府にはこんな問題を国連で話して欲しいわ、ああいかんか、打ち上げ側やったかな。
いいなと思ったら応援しよう!
