![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/157452587/rectangle_large_type_2_8f7e426a66386acc5238004a2ec7f92c.jpeg?width=1200)
片付けは続く
引っ越しの為の梱包と共に、要らない物は捨てて行こうと思うのは私だけでは無いだろう。
でもついでに片付けるって大変なんだよね。
結婚当時で子供が小さい時には、タンスや本棚を全部出して、その日の内に場所を変えていた。
今考えると体力が有り余っていたのかも知れない。
今の私は今日はキッチンの一部、今日は本棚の一部、今日はリビングのこまごまとした用品位に少しづつしか進まない。
年を取ったのか???片付け下手になったのか??
理由は定かでは無いが、この状態で本当に片付くのだろうか、毎日不安になりつつ片付けを進めている。
今日は次女の出勤が遅かったので、次女が家を出てから掃除を始める、混乱の極みの自分お部屋の事は後だ後。
![](https://assets.st-note.com/img/1728546572-SR1mYblNhtIpZ8XnMjfQTAcU.jpg?width=1200)
自分お部屋は後にして、他の掃除を始めると、さっきまでニャーンと存在アピールしていたツナ君が居ない。
外に出る事は無いが、取り敢えず探してみる、人間って不思議なもので忙しいと鳴かれても無視するのに、居なくなると探し出す。(これって私だけ?)
あれっ、居た、居た、そこか~、それさ人間が梱包に使おうとしていた段ボールだったんだよね。
ツナ君の事だから仕方が無い。
![](https://assets.st-note.com/img/1728548419-DEmCT40X7KgVjNq82hH3Ga9S.jpg?width=1200)
気を取り直して、家事を終えて片付けをしようと思う。
詰めるのもそうだが、片付けと言うと、次の家に行っても直ぐに出せる様に分類する必要がある。
出来れば、持って行って置いたら直ぐに使える状態にしたい。
私としてはその上に一応は片付けた形で持って行きたい。
今の共有の文房具や救急用品はグチャッとい一緒に入って居る、これは何とかしたい所だ。
私は片付ける時は兎に角出す、物を出してどの位会って、若しかしたら要らない物を置いていないか確認する。
年に数回片付けをしたいと思うと、大抵はここで不用品が出てきて、片付けよりもゴミ処理でしょとなる。
今年は三女が家を出てから、片付けはしていないが、それでもゴミは出てくる。
今でこそゴミと云うけど、これを最初に手に持って、ここに置いた時には良いもんだと思っていたのだから、人間の考えなんて当てにならない。
2人で生活していると、ゴミだと自分が認識しても、直ぐには捨てられないのが辛い。
次女は居る物かも知れないし、何か意味が有ってそこに置いて於いたのかも知れない。
そう考えて、置きっぱなしにするから、片付かないんだよね、引っ越すんだから、そこは直ぐに聞いて捨てる方向で行こう。
それにしても、小物の分類が難しい、必要だけど箱の底に埋もれて居る物の多いこと多い事、これは100均だな。
昔は長く使える物を求めていたので、100均はあまり行かなかった、100均って使い捨て感がある。
だから、Amazonで調べて良さげな物を買って使っていた。
ここ数年はお金が勿体ないってのもあるし、娘の100均で良いじゃんとの声で、容器類は100均を使っている。
考えると数年経ってもその容器を使っていたりするから、100均で十分なのだな。
今日は小物が欲しくて、100均に行った、沢山買うと意味が無いので、商品は精査する。
収納の為の箱はニトリやカインズの箱が余っている。
片付けを始めた時に、????????????となったのだが、要らない物は捨てようと決意すると、箱が余るんだね、へへへ。(買わんで良かった箱なのかも)
大きな箱を小さい容器で区切って使いやすくする、折角片付けても元に戻さないでまた乱れるってのがよく有るからね。
![](https://assets.st-note.com/img/1728550041-W0SBj8qdl6bZkathJ53LgcR7.jpg?width=1200)
透明ケースを数個買って、自前の箱に入れてみる、シンデレラフィットとは行かないが、そこは入れ方なのよね。
家に帰ると、早速片付けを始める。
ツナ君が遊んでって感じでお腹を出しているけど、イザ遊ぼうってすると、イヤだってなるんだよね。
![](https://assets.st-note.com/img/1728550220-n5zwOCM3sWKHiVgYkbPZSedf.jpg?width=1200)
ツナ君には1人でお腹出して貰って、私は混乱の自分お部屋に行く。
おおー混乱だなー、これで居る物だけ選んでちゃんと片付けるって時間掛かるなー。
心の中で『終わらんかもしれん』と考えつつ、必要な物を入れていく、ここで大切なのは、よく使うものは取り出しやすくする事だ。
昔、取り出しにくい所に入れたら、引っ張り出しても誰も片付けない、自分が都度都度するのは、良い片付けとは言わないからね。
衛生用品はそれだけで入れて置きたい。
![](https://assets.st-note.com/img/1728554196-ZFzV8LesOcdQMP7btTwfSgCy.jpg?width=1200)
これだと出しづらいかな~、自分だけが使うのじゃ無いから、なかなか難しい。
次女が帰ってきたら聞いてみて、駄目だったらまたやり直しだ。
後は文房具だ、文房具って思ったよりも種類も数もある、付箋なんて見つけられなくなる。
付箋はポーチに入れることにして、片付けを始めた、このままでは残りの家事が出来なくなる。
投稿も出来なくなる、マズイ、サッサとしなければ。
![](https://assets.st-note.com/img/1728554598-MLzN5KsqTcyhJQPGkmdxgpei.jpg?width=1200)
何か直ぐに混乱しそうな感じではある、それでも2人だったらそこ迄散らからないだろう。
6人家族の時には、置いてあるところに戻してと言っても、無くなったりしたからな。
引っ越し迄、箱詰めと片付けは続く。
いいなと思ったら応援しよう!
![内山祥子](https://assets.st-note.com/poc-image/manual/preset_user_image/production/ic3fd94079689.jpg?width=600&crop=1:1,smart)