![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30747605/rectangle_large_type_2_88650ffd639000c4666c3683d1b96845.jpg?width=1200)
土用ってなに?
7月19日に、夏の土用に入りました。
土用といえばうなぎを食べる日と思う方が多いのですが、
土用は暦の雑節で、年に四回あります。
土用のなりたち
四季を陰陽五行説で表すときに
春に木、夏に火、秋に金、冬に水の気を割り当て、残った「土」を各季節の末に当てはめて土用としました。
![画像1](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30752086/picture_pc_57d823e7574e1d04c2cdd40acdeadce7.jpg?width=1200)
土用とは土旺用事の略で、
「土旺用事」は「土の気が旺(さかん)になり事を用うる」と読みます。
この「用」は「はたらき」という意味で、
土の気がもっとも働く期間をさしています。
※「土旺(王)」が日本に伝わってから発音がなまって「どよう」になり、「用」という漢字があてはめられて「土用」になったという説もあります。
土用期間とは
土用期間は、立春、立夏、立秋、立冬の前の約18日間。
土用の間は土の気が強く働きます。
土の気は種が土の中から発芽することから、
大きな変化を促し、再生と破壊の象徴とされていて、
エネルギーが不安定な時期ともいえます。
土用にしてはいけないこと
この期間は土をつかさどる土公神(どくじん)という神様が支配する時期なので、
土を動かす作業(柱立て、基礎工事、修理、
壁塗り、井戸掘りなど)は凶とされています。
ただし、「間日」と呼ばれる日があり、
その間は土公神が地上を離れるので、
土を動かしても問題ありません。
また、吉方位の効果も薄れるので
旅行や引っ越しもお勧めできません。
特に、土用殺という凶方位には行かないこと。
![画像3](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30753404/picture_pc_5d5a5db0e0cf7eb98aa24028a14b5b85.jpg)
土用の食べもの
土用と聞いて、一番気になるのが
食べものではないでしょうか。
土用の丑の日といえばうなぎが有名ですが、
各季節の土用には
陰陽五行説に基づいて
食べるとよいとされているものがあります。
春土用のお勧めは、
戌の日に「い」のつく食べ物、白い物。
具体的には、イカ、いわし、いくら、イチゴ、大根、豆腐、ごはん、お餅などがあります。
夏土用のお勧めは、
丑の日に「う」のつく食べ物、黒い物。
具体的には、うなぎ、うどん、梅干し、瓜、
牛(肉)、シジミ、黒豆、昆布など。
夏土用には、土用シジミや土用卵、土用餅を
食べる習慣があります。
![画像2](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30752663/picture_pc_5f79ff3b9b39713713f192d5ef2c7903.jpg?width=1200)
土用にとれたシジミは滋養があるとされ
昔は「腹の薬」と言われていました。
卵は栄養価が高いので、土用に卵を食べて
夏バテを防ごうという意味なのでしょう。
土用餅は少し意味が違い、昔の宮中の風習が
江戸時代にあんころ餅になり、お餅は力餅、
小豆は厄除けに通じるため、土用餅を食べると、暑さに負けず無病息災で過ごせるという訳です。
秋土用のお勧めは、
辰の日に「た」のつく食べ物、青い物。
具体的には、玉ねぎ、筍、タコ、タラ、
タイ、サンマやサバなどがあります。
冬土用のお勧めは、
未の日に「ひ」のつく食べ物や赤い物。
具体的には、ヒラメ、ひじき、りんご、小豆など。
土用の期間は体調の変化が出やすいので、
昔の人たちは、体にいいものを食べて体を整え、次の季節に備えたのでしょうね。
土用の過ごし方
年に四回ある土用は季節の変わり目で
エネルギーが不安定です。
ですから、体調には気をつけてください。
移行する季節に体を慣らす必要があるので、
無理をせず、いつもより休んで、
たっぷり眠りましょう。
次の季節への準備として、衣替えや大掃除
夏には衣類などの虫干し(土用干し)をしながら
ゆっくり過ごすのがおすすめです。
いいなと思ったら応援しよう!
![大田亜侑『今日からはじめる幸せ習慣』](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/27626451/profile_0c5ec5a7cccb4b48cda4fa304d15771c.jpg?width=600&crop=1:1,smart)