![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/86185011/rectangle_large_type_2_6aafbcc99bf9c5eed07d8164325d317e.jpeg?width=1200)
時間をうまく使うことについて探求してみた
時間をうまく使うことは私にとって長年の課題。
やることがたくさんあるのに、自分のイメージどおりに完了させることができない。この状況をなんとかしたくて、心理的手順であるアバターツールのひとつを使って探求してみた。約10分後、馴染みがあるがコレ役に立ってるのか?!という考えに行き着いた。
「今から時間を上手に使ったら、これまで無駄にしてきてしまった時間に申し訳ない」
これだけ書くとすごく変な感じがするけれど、もうちょっとわかりやすく書くとこんな感じ。
たとえば、特に興味があるわけでもないテレビ番組をなんとなく流したままダラダラ過ごした1時間があったとすると、その時間に申し訳ないのだ。まるで、「俺のことはそんな風に扱ったのに、あいつはえらく大切に扱うんだな!」と怒られているような気になる。「あ、ごめん。。。だったらこのまま(時間をうまく使えない自分で)行くわ」みたいな。(伝わるかな〜?汗)自分で創り出した過去で今の自分を拘束するというトラップ。
実は今朝も「過去」についていろいろ考えていた。結局過去に意味を持たせるのも持たせないのも自分だ、なんてことに気づいたのに、過去の時間については罪悪感という糊で自分に重荷を課してしまっていたことに気づいた。
気づけてよかった。重荷をおろして軽くなった気がする。時間を探求すると面白い。時間を上手に使っている方はどんなことを信じているのだろうか?