
自分を大切にすると世界は変わる
数日間
パソコンを持ち歩かない生活をしていて
何をするかというと
以前書き溜めていたノートを見返しています
久しぶりにアナログに浸るのも
良いですね
めくったページを読んでいると
以前学んだ脳科学の事が出てきたので
色々シェアしたいと思いました
感謝の気持ちを高めたら
脳のホルモン作用で
体調が良くなり、自己価値が上がるそうです
自己価値があがり
1人の人に親切にすると
64人の人に影響を与えるデータが出ています
なのでまずは
自分がどれだけ幸せでいられるかが
大切なのですね
悲しい事や怒りがあり
浸り続けると
自己価値を上げる情報が
遮断されてしまいます
よりネガティブな方に浸ってしまいます
みんな日常それぞれ
色んな事が起きていますが
捉え方で違います
ネガティブもポジティブも
ぜんぶ受け取るのだけど
抽象度を上げて
平常心を保つ事が必要です
抽象度を上げるとは
視点を高くして
見る世界を広く見る事です
逆に抽象度が低いと
視点と視野が狭く
自分視点でしか物事を
捉えられなくなります
抽象度を上げて視点が高いと
自分以外の他人の目線や
視点を持つことができるので
他人の利益や幸福を重んじる事ができます
なので、自分以外の人も
幸せになるのです
最近の私は
そんな抽象度の高い方たちと
接する事が多くなりました
以前だったら不幸だと思えた事も
不幸に見えなくなりました
経験ってものに昇華され
経験値が上がってレベルが
上がったかなと思っています
まあこれも、
おかげさまなのですね
感謝する事も
抽象度が上がるので
感謝の心は忘れずにいようと思います