![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34772960/rectangle_large_type_2_22258105d142987e73552536bab61230.jpg?width=1200)
ストレングスなひとことその24。「あなたのポジティブ®が、周りにとっての元気の素😊」
Awesome!ストレングスなひとことその24。
「あなたのポジティブ®が、周りにとっての元気の素😊」
こんにちは。クリフトンストレングスファインダー®を活用したワークショップ・コーチングを企画・提供しています、Awesome!のさちこです
この1週間で、驚くほど「秋」を感じるようになりましたね。
さて、今日のひとこと#24。
今日は私の10番目の資質、ポジティブ®です。
日本語でも普段から使う言葉なので、資質の中でもわかりやすいかもしれません。
この資質は、日本人のなかでも比較的持っている人が多い方の資質の一つでもあります。
「大丈夫、なんとかなるよ」
「厳しいときこそピンチはチャンス!」
これがポジティブの口癖です。
ニッコリ笑顔がデフォルト😊
周りに“ぽっ”と、明るさを吹き込むのがとても上手で、どんな状況でも、そこから可能性を見つけ、前へと進んでいくことを促してくれる素敵な資質です。
また、周りを楽しませることへの情熱も高く、イベントやパーティーを企画するのが好きな方が多いのも特長のひとつ。
なので周りからは、
「あなたがいると元気になれる」
という言葉を度々言われることがあるのではないかなと思います。
よく日本語で「ポジティブ」を使うときには、「楽観的、前向き」というニュアンスがありますが、資質の「ポジティブ」を言うときには、周りを「明るく、前向き」にするという所がメインだというふうに捉えてもらえたらなと思います。
が、資質には表もあれば裏もあります。
無意識的に「明るくしたい!」と考えるので、それが行動や言動に出てしまいがち。
頼まれてもないのに、だれかれ構わず、
「大丈夫、大丈夫!」
「なんとかなるって」
「そんな時には、みんなでパーティー🎉」
と、ポジティブの押し売り、していませんか?
人には色々なタイプがいるもので、ひとりでじっくり向き合いたい人や、困難から解決方法を見つけていく人などさまざまです。
せっかく元気になってもらおうとはりきった割に反応が…で逆に自分が落ち込む⤵️という経験があった方、いませんか?
(私はしょっちゅうありました😅)
それ、押し売りになっていたりしませんでしたか?
せっかくのパワフルなポジティブ資質。
強みとして活かして、ご自身の最大の武器にしてほしい。
状況やその人を見極める目を持って、必要な方に、必要な形で、あなたの素敵なポジティブを提供してくださいね!
あと、自分が疲れているときは、まず自分へのポジティブ補給を忘れずに😉
今日も資質に感謝!