
ここが私のパワースポットだった!
ハワイ島2日目は
「パワースポット1日ツアー」に参加です。
この日の参加者は日本の女性の2人と私の3人。
ガイドの yumiさんが「今日は、ハードよ!なんといってもこれからハワイ島1周するんだからね!」と、車をバンバン飛ばします。
最初に到着した島の北側にあるワイピオ渓谷。ここは過去に津波で被害を受けています。


この展望台からの眺めが、1番のパワースポットとか。
確かに絶景です。ずっと見ていても飽きないです。

ワイピオ渓谷から、ずっと一本道で『ヒロ』の街へと向かいます。
ここら辺から、景色ががらっと変わり緑豊かになってきます。途中パーカーさんちの牧場というところを通ったのですが、行っても行っても「パーカーさんち」ということで、どんだけ土地持ちなんだ!という感じ。もちろん牛なんか、そのあたりには見えません。あまりにも広いので、牛たちもどこかに散らばっているのでしょう。
「アカカの滝」に到着です。
「ここも、パワースポットです。」と言われても、よくはわかりませんが、感じる人は何かを感じるのでしょうか?
マイナスイオン?全開。

ちょうど、ハワイ島の東になるヒロの町(オールドタウン)でハワイ名物「ロコモコ」を食べ、何か出てきそうな真っ暗な洞窟に寄りました。ここも、霊感などない私にはさっぱりです。でも空気が爽やかで、やはり気持ちはいい。

ちょうどハワイ島を半分走ったところで今でもバンバン噴火活動しているボルケーノ国立公園へ。
ガイドブックでは真っ赤な溶岩が流れ出ている様子が出ていますが、私たちが行った時はこんな感じ。(2012年当時です。最近は大爆発の恐れで状況は変わっているかと思われます)

火山口が見える公園ですが、全体を見渡すにはヘリコプターなどで飛ばないと見えないくらい広いです。
「これだけ火山帯があるんだったら、温泉とかないのかな?」とyumiさんに聞くと、こちらの人は湯船につかるという習慣がないので特に熱い湯には興味ないみたいとの事。
もうひとつ、オアフ島(ホノルル)から、ハワイ島まで観光で行くには飛行機しかないのですが
「フェリーとかないんですか?」と聞くと
「何年か前、フェリー運行計画があったけど、環境汚染の問題で島の住民が反対して頓挫したんですよ。」との事。
効率とか、関係ないらしい。確かに車や人がたくさん入ると自然が失われることもあるんだろうし。
田舎の雰囲気のハワイ島。自然を守るために住民が力を合わせて守っているのをたくさんのところで感じられました。
さて丸1日ご一緒したツアー参加のおふたりと、夕飯をいっしょに食べようということになり、前の日から目をつけていた
「コナビール」直営店のレストランへ。

ハワイと言えば
「コナビール」ここ、ハワイ島ビッグアイランドに工場があるのです。


出荷されるビールの樽がものすごい数積んでありました。
ワクワクしながらたくさん種類のある中から飲み比べできるものにしました。
ハワイ島で飲むからか、出来立てだからか感動的に美味しかったです。

翌日、このブルワリーにはホノルルに帰る飛行機に乗る前にも寄ってしまいました。
そのくらいコナビールファンになった私です。
ちなみにいちばん好みだったのは『ワイルアウイート」パッションフルーツの香りがします。

何といっても、私のパワースポットは
ここ『コナ ブルワリー』でした。
次からはホノルル滞在記です。つづく