
6月食養生は、薬味とハーブ(2022.06.15)









〈6月食養生は、薬味とハーブ〉
「ふだんのごはんで、食養生」平野佐知(カラコル フードネット主宰・国際薬膳師)
6月は、薬味とハーブをたっぷりと。
Menu
・薬味ポテサラ&実山椒バタートースト
・檸檬鶏
・魚と野菜のせいろ蒸し・薬味だれ2種
・鶏スープのクレソン薬味麺
・ローズマリーのブランマンジェ
外気から湿気や熱気が入り込む梅雨どき。
せめて食べるものや暮らし方で、体内除湿を図りたいもの。
身体の余分な熱や水分を上手に外に逃してあげるには、薬味やハーブ、夏野菜が心強い身方になってくれます。
で、なんといっても爽やかで芳しい!
大葉、みょうが、小葱
の、薬味“三種の神器”をベースに、えごまの葉やクレソン、生姜など足したり引いたり、お好きな油や柑橘でアクセントをつけたり。
楽しく、美味しく。
今月は6/18(日)と23(金)にも開講します。