![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/83972524/rectangle_large_type_2_3310290b7d086e2838eb40da3cc42226.png?width=1200)
未来を創れる未来をつくる
24時間支援活動を続けていると
時間の配分が分からなくなる時がある。
あれ?もうこんな時間???
今もまさしく。今朝は7時頃~スタートなので13時間は働いている。自慢でもない。スタッフが足りないからだ。
あーだれか、早く応募してくれないかな?なんて思いながら時が過ぎている毎日
24時間相談からのとある例をお伝えしよう
シェルター利用となったAさん。男児を持つ方なので当団体のシェルター利用はできない。なので、連携する不動産に連絡して、部屋を確保(もちろん家賃も発生)し、すぐ入れるように手続きを済ませる。
その後、日々のLINEのやり取りや対面にて現状カウンセリング。その間も行政手続きの調整や同行、住まい探しの為の不動産巡り。住まいが決まったら引越しに向けての準備。引越しへ
6行で書いたシェルター利用の流れだが、この流れは通常でも3~4週間かかる。この方の場合「シェルター準備」があったのでさらに3日は追加する
6行では終わらないのだ。見てお分かりの通り人が活動する業務もちろん団体としての持ち出しもある。
それなのになんでこの事業をしているの?ってことなんですが
やっぱりその方の未来を良い方向につなげてほしい
誰しも失敗も成功もあるし、ぬぐい切れない過去はある。私にだってある。
それでも「未来はつくるもの」なんです。
今、悩んでる人にとって「未来は作れないもの」になっているはず、それでも「未来はつくるもの」なんです
そして私の仕事は未来を創れる社会をつくること
先程のAさんはすでにシェルターを出て、自分で生活されている。自分なりの笑顔の花が咲く未来を作ってほしいと願う。
先日もシェルターを出て半年の方が「元気です!」と連絡をくれた。
「いつか○○に来てください!」と今度近場に出張でもあればぜひ会いたいと思う。
きっと笑顔の花が咲いた彼女を見れるだろう
こうした活動には皆様のご寄付が非常に役立ち、彼女たち、子供たちの笑顔のサプリになっています。私達ではなく当事者と言われる方々への応援と支援してやってくださいm(__)mよろしくお願いします。
☆24時間相談対応「未来へつながる居場所結」民間シェルター・生活支援・就労支援を続けるために寄付をお願いします。月額500円(年間6000円)~の毎月サポーターも募集しています☆
☆運営:NPO法人オカヤマビューティサミット☆
あ、最後にこの記事書いてたら降りてきた
未来は僕らの手の中にある。ブルーハーツの歌聞いてほしいな♪
いいなと思ったら応援しよう!
![柚木幸子](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/20906015/profile_85a54758d8d7918bfd2651056f753cc0.png?width=600&crop=1:1,smart)