![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153102434/rectangle_large_type_2_47dc89981f462b14d48ace83124e9f24.png?width=1200)
ニーチェに学ぶ「本当の自分の見つけ方」
今回は、ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェの考え方から学ばせていただきます〜!
なんとなく
「これ、ニーチェの名言なんだけどさ…」
とか言われたら、なんかすごそうって思いませんか?
なので、彼の名言からはじめてみます。笑
自分自身の主人たれ!
いろんな自分を受け入れつつ、
他人がどう思うかに振り回されず
本当に自分らしく生きることをすすめるニーチェ。
でも、本当の自分ってなんだろう?
自分らしさって何?
もしかしたら、あなたも一度は悩まれたことがあるかもしれません。
わたしもたくさん悩んできました。
なぜ「本当の自分」を見つける必要があるの?
![](https://assets.st-note.com/img/1725521502-EDWtRYq2Ijug4h8U5cLMbVOo.png?width=1200)
まず、なぜ本当の自分を見つけることがそんなに大切なのか?
実は、多くの人が「まわりの価値観」に縛られて生きています。
そのせいで、自分らしくない選択をしてしまったり、同じ過ちを繰り返してしまったりすることがあるんです。
・まわりが「安定した職業がいい」と言うから、自分の夢はあきらめる
・「みんなが持っているから」という理由で流行りの服を着たり、まったく興味がないのに人気のある趣味をはじめる
・友達や家族から「そろそろ結婚した方がいい」とプレッシャーを感じ、本当に好きでもない人と結婚する
あなたも「まわりがそうだから」「社会的に、当たり前とされてるから」という圧を感じたことはないでしょうか?
今日は、そんなもん取っ払って自由になるために
本当のあなたについて一緒に考えていきましょう!
ニーチェの問いかけ:あなたの人生、もう一度生きる?
![](https://assets.st-note.com/img/1725521748-2HNAmP0QXanrOpov1qYRKWzc.png?width=1200)
ニーチェは、こんな問いかけをしています。
ある夜、悪魔があなたの心に忍び込んできて、こう言います。
「あなたが今まで生きてきた人生を、もう一度生きなければならない。それどころか、何度も何度も、数え切れないほど同じ人生を繰り返さなければならない」
このとき、あなたはどう感じますか?
こんなことを言う悪魔を呪いたくなりますか?
これがニーチェの問いかけです。
あなたは実際にどう思われましたか?
『今まで自分が歩んできた人生とまったく同じ人生をもう一度生きるなんて
絶対いや!』と思うのか、
それとも
『また同じ人生を生きられるなんてうれしい!』と思うのか。
人によって答えがかなり変わってくるはず。
自分の本当の価値観ではないのに、
まわりに影響されてできあがった価値観のせいで
何回も何回も同じ過ちをくり返してしまう状態を突破するには
自分の本当の価値観をつくる必要があると、ニーチェは考えました。
このニーチェの問いかけの目的は、自分の生き方が本当に自分らしいものなのか、それともまわりの影響で決めてしまっているのかを考えることにあります。
もしあなたが、自分の今やってることを永遠に何回もくり返せるくらい価値のあることだと思っていて、自分らしい生き方だと確信があるならOK。
でも逆に、あなたが自分の今までの生き方に対してくり返す価値はないと思う場合、あなたはまだあなた自身の価値観をつくる前の段階。
まわりから押し付けられたルールや生き方に影響を受けすぎている可能性がある人は、まずそのことに気づくのが大事です!
そして、自分の生き方を見直したときに初めて同じ過ちをくり返さないことになります。
次の問いかけも考えてみましょう。
「どんな些細なことでも、
自分はそれをもう一回何度も何度も望むだろうか?」
もしこの問いかけの答えが「ノー」であるなら
自分を変えて、価値観を見直す必要があるかもしれません。
![](https://assets.st-note.com/img/1725779690-QcPkH1wV2GCZRfAEb0iF4phe.png?width=1200)
わたしたちのほとんどが自分で決めた箱のなかで生きています。
たとえば、
わたし自身も今では島暮らしをしながら自由に働いていますが
前職(フリーアナウンサー)では勝手に生き方を決めつけて自分で自分を縛っていました。
・休みがないくらいに忙しく働く=正義
・休みがない=成功した証拠
・自分はこの職場から逃れられない
・自分にはこのキャリアしか選択がない
このようにわたしは本気で思い込んでいました。
ある意味、このように自分で決めつけていたからこそ
新しいことをする必要がなく
まわりに合わせてリスクもなく居心地がいい場面もありましたが、
本当の自分を無視して生きるのは辛かったので、わたしは変化することを決めました。
やはり自分がそこに違和感を感じていたり
『次の人生でもまた同じことをしたい』と思えないとしたら、
何かを変えなければいけません。
では、具体的には何をすればいいのでしょうか?
本当の自分を見つけるステップ
![](https://assets.st-note.com/img/1725869790-lFwRikNexs3hnuv8GorI6a4U.png?width=1200)
① 自分を制限しているものを書き出す
今の自分の自由を制限してるものを認識するのが大切!
たとえば
・職場での人間関係
・自分と反対意見を持っているパートナー
・自分の朝の習慣
・仕事の環境
・自分が日常で使っている道具……
自分としっかり向き合って書き出していくと、意外なものも出てくるはず。
ここに、あなたの本当の価値観が隠れているんです!
② 制限を取り払う行動を起こす
あなたを制限してるものに気づいたら、行動にうつしましょう。
パートナーと問題について話し合ったり
自分の日常の習慣を変えたり
自分のことをちゃんと評価してくれる人に会いに行ったり
制限をとっぱらえるように動いてみるんです!
すると、自分を制限していたものが少しずつ減っていって現実が変わりはじめます。
![](https://assets.st-note.com/img/1726126060-05ylH7ukzxNBEpGD46q3UYiJ.png?width=1200)
わたし自身もこの方法で、毎日の小さな行動から変えていきました。
昔は本気で喋りの仕事1本で人生歩もうと思っていたけれど、
今では人生が180度変わり、SNSを仕事にできています。
自分を縛っている制限をなくしたいと思いながら書き出すなかで
「わたしって、どこでも仕事ができる状態が好きだったんだなー」
「自分は決められたことを全うするより、自分でやることをゼロからつくるほうが好きなんだな」など、
自分としっかり向き合うことで初めて知った価値観がそこにはありました。
こういう想いって潜在的にはだれにでも願望としてあるものですが
普段は無意識にあきらめているからこそなかなか表に出てこないんですよね。
こまったものです。。。笑
でも、今回ご紹介したニーチェの問いかけがあれば大丈夫!
この問いと真剣に向き合うと、本当のあなたの価値観を見つけるヒントになってくれるのでぜひお試しください。
今回の内容もちょっとでも参考になりますように。きみに幸あれ!
Apple Podcastランキング【日韓1位獲得】しました!
❀´- Podcast「心をほぐすラジオ」
![](https://assets.st-note.com/img/1726208140-hAmHdbPnglD8F7aO3eK2CSpX.png)
「一生使えるメンタルヘルス術」をあなたの耳にやさしくお届け♡
(※こちらでは博多弁でしゃべってます。笑)