幸あれこ✿´- 心をほぐすコーチ

一生使える「メンタルヘルス」術 / フリーアナウンサー11年→パソコン知識ゼロから月130万達成→🇺🇸 ICF認定プロコーチ / 1年でApple Podcastランキング【日韓で1位獲得】/ 音声配信の総フォロワー1.7万人 / ふざけることは生きること⑅︎◡̈︎*

幸あれこ✿´- 心をほぐすコーチ

一生使える「メンタルヘルス」術 / フリーアナウンサー11年→パソコン知識ゼロから月130万達成→🇺🇸 ICF認定プロコーチ / 1年でApple Podcastランキング【日韓で1位獲得】/ 音声配信の総フォロワー1.7万人 / ふざけることは生きること⑅︎◡̈︎*

最近の記事

  • 固定された記事

【話し方改善メソッド】50人を分析してわかった「9割の人がやっている間違った話し方7選とその解決策」

<こんな悩みはないですか?> ・自分の話し方に自信がない ・自分の声が嫌い ・会議やプレゼンで緊張して話せなくなる ・なぜか相手に伝えたいことが伝わらない ・相手との信頼関係を築くのが苦手 ・「えー」「あのー」を言ってしまう ・自分の話し方を改善したいけど何をすればいいかわからない ・話し方講座に通うのはめんどくさい ・自宅でサクッと話し方を改善したい 9割の人がやっている間違った話し方7選 1. うまく話そうとして口癖が多くなってしまう 2. 滑舌が悪いのではなく基本

¥1,480
    • 【これでOK】先延ばしを解消する5つの方法

      「明日でいいや」 「あとでやれば間に合う」 と考えながら、重要なタスクを先延ばしにしてしまった経験ありませんか? 40年の研究結果がスゴすぎた!カールトン大学の世界的に有名な心理学の教授Timothy Pychylが書いた洋書"Solving the Procrastination Puzzle" Timothy Pychylはなんと、40年にわたり「先延ばし」について分析された結果を本にまとめてらっしゃいます……。(人生捧げてる!!!) 今回は、この本から重要なとこ

      • ソクラテスに学ぶ「人生を楽に生きるヒント」

        今回は、古代ギリシャの哲学者ソクラテスから学べる人生のヒントについて書きます。 SNSもない時代に"人気インフルエンサー"だった男ソクラテスは人類史上いちばん名の知れた哲学者。 それなのに実は面白いことに、 ソクラテス自身は一冊も本を書いていないんです。 なぜ有名なんでしょう? 彼は弟子たちとの対話の内容をその弟子たちに書いてもらったんですね。 現代でいうと、 ソクラテスが弟子のプラトンとライブ配信でコラボ対談してる内容を 誰かに文字起こししてもらって本にしてる……

        • 【保存版】成功する人が実践する「リフレクティブリスニング」|聞き上手になるための3つの極意

          今回は、ビジネスでも私生活でも役立つ「リフレクティブリスニング」について、専門家の見解を交えながらご紹介します! なぜ今「リフレクティブリスニング」が注目されているのかアメリカの著名な心理学者で、EXOSのパフォーマンス心理学ディレクターを務めるサラ・サーキス氏が興味深い指摘をしています。 多くの人が本当のところでは 「相手の話を聞かずに話を聞く」という罠に陥ってしまいます。 つまり、ほとんどの人が表面的にとりあえず聞いていて 本当に本当に本当に相手の話をじっくり聞ける

        • 固定された記事

        【話し方改善メソッド】50人を分析してわかった「9割の人がやっている間違った話し方7選とその解決策」

        ¥1,480

          哲学者プラトンに学ぶ「他人に影響されない幸せのつくりかた」

          今回は古代ギリシャの哲学者プラトンから学ばせていただきます! プラトンって聞いたことあるけど、 どんな人なのかは知らないな〜と思ったので調べてみました。笑 なぜ今、プラトンなのか?プラトンは、いいところのおぼっちゃんだったようです。 アテネの貴族階級の力をもった家庭に生まれ なんと、西洋初の高等教育機関のアカデミーを創設されています。 現代の教育の礎を築いた人なんですね! ちなみに、プラトンのメンターがソクラテスです。 (ここ、つながるんや〜と思いました。) 正直

          哲学者プラトンに学ぶ「他人に影響されない幸せのつくりかた」

          160年前のドイツ哲学者が教える「幸せ」の見つけ方

          今回は、ドイツの哲学者アルトゥル・ショーペンハウアーのことばから 現代を生きるわたしたちが学べる「幸せ」について深堀りしていきます! ちなみに、彼はフロイトやニーチェ、アインシュタインなど 有名な哲学者から心理学者、物理学者まで多くの人たちの研究に影響を与えたといわれる、すんごい哲学者です。 「期待しないこと」が幸せへの近道?ショーペンハウアーは次のように言いました。 (えー!期待させてくれよ〜!笑) ショーペンハウアーは、 「苦しみが少ない人生」のほうが「最大の喜

          160年前のドイツ哲学者が教える「幸せ」の見つけ方

          何をやってもうまくいかないときの対処法

          今日は、うまくいかないときのヒントになる「住む」という言葉について深掘りしてみます。 ふだん何気なく使っているこの言葉。 実は、奥が深いんです。 「住む」の意外な語源「住む」の意味を調べてみると、 「居所を定めて、そこで生活する」と出てきます。 「一つの場所に落ち着く」という意味合いが含まれているんですね。 人によっては 旅するように暮らすことが好きな人もいらっしゃいますが、 多くの人は「一つの場所に落ち着く」ことで心が安心するものです。 でも意外なことに、「住む

          何をやってもうまくいかないときの対処法

          宮本武蔵に学ぶ「やることが多すぎるときの対処法」

          今回はジャパニーズ侍、宮本武蔵の教えから 現代を生きるわたしたちが学べる自己管理と集中力の秘訣についてシェアさせていただきます! 安土桃山時代から江戸時代初期にかけて活躍された宮本さん。 日本はもちろん、世界でもいちばん有名な剣豪と言われています。 なんと、60回決闘して一回も負けたことがないと言われてるそう。 ……すご。 ぜったいに敵に回したくないタイプですね。笑 そんな宮本武蔵は剣の達人でもありましたが 実は、芸術家でもあり哲学者でもあり仏教徒でもあったんです

          宮本武蔵に学ぶ「やることが多すぎるときの対処法」

          悲観的な哲学者が教えてくれる「本当の幸せ」の見つけ方とは?

          今日は、ちょっと変わった角度から「幸せ」について考えてみます。 その手がかりをくれるのは、意外にも「悲観的」で知られるドイツの哲学者、アルトゥル・ショーペンハウアーです。 ショーペンハウアーって誰?まず、ショーペンハウアーについて簡単に紹介しますね。 19世紀のドイツの哲学者 代表作は「意志と表象としての世界」 フロイト、ニーチェ、アインシュタインなど、後世の思想家に大きな影響を与えた人 元気が出る系悲観主義者(笑) ショーペンハウアーの人生観としてはかなり悲観

          悲観的な哲学者が教えてくれる「本当の幸せ」の見つけ方とは?

          やりがいを見つける方法:100円ショップでの経験から学んだこと

          今回は、やりがいが感じられないときの対処法についてシェアします! あなたはどんなときにやりがいを感じるでしょうか? やりがいを感じられるかどうかが、仕事のがんばりを左右しますよね。 実は、やりがいって わたしたちのこころの重要なバロメーターなんです! やりがいの語源から学ぶことまず、「やりがい」の「がい」について少し掘り下げてみます。 この「がい」は、実は「努力のかいがある」の「かい」と同じ意味で 万葉時代から使われている言葉なんです。 「かい」の語源は諸説ありま

          やりがいを見つける方法:100円ショップでの経験から学んだこと

          ニーチェに学ぶ「本当の自分の見つけ方」

          今回は、ドイツの哲学者フリードリヒ・ニーチェの考え方から学ばせていただきます〜! なんとなく 「これ、ニーチェの名言なんだけどさ…」 とか言われたら、なんかすごそうって思いませんか? なので、彼の名言からはじめてみます。笑 いろんな自分を受け入れつつ、 他人がどう思うかに振り回されず 本当に自分らしく生きることをすすめるニーチェ。 でも、本当の自分ってなんだろう? 自分らしさって何? もしかしたら、あなたも一度は悩まれたことがあるかもしれません。 わたしもた

          ニーチェに学ぶ「本当の自分の見つけ方」

          ウォルト・ディズニーに学ぶ!成功の要素「4つのC」

          今回は、世界中の人々に夢と希望を与えつづけているウォルト・ディズニーの成功哲学をシェアします! 「夢を追い求める勇気があれば、すべての夢は叶う。」ウォルト・ディズニーは 世界のどこの国の人でも成功者になれると確信していました。 彼はカナダ生まれの父親と ドイツとイギリスの血を引く母親のあいだに4番目の子としてシカゴで生まれました。 当時では複雑な背景を持っていたことになるんですが、 それが成功を妨げることにはならなかったことを彼自身が証明しています。 「出身地を理由に

          ウォルト・ディズニーに学ぶ!成功の要素「4つのC」

          「ほのぼの」から学ぶ、心が満たされないときの対処法

          今回は日本語の「ほのぼの」を通して、心の満たし方について。 ほのぼの =ちょっとした温かみや明るさを感じてほんのり心が温まる様子 あなたは「ほのぼの」と聞いて、どんなイメージが浮かびますか? ・ほのぼのとした冷たい氷の世界 ・ほのぼのと喧嘩する ・悲しみの中でほのぼのとする…… 違和感がすごいですよね!笑 やはり「ほのぼの」というと、 ・太陽が出ていてポカポカ暖かいときに、牛が牧草を食べている様子 ・子供たちが楽しそうにしている様子 ・おじいちゃんと孫が手

          「ほのぼの」から学ぶ、心が満たされないときの対処法

          レオナルド・ダ・ヴィンチに学ぶ!ビジネスのヒント「3つの逆転発想」

          ルネサンス期を代表する芸術家レオナルド・ダ・ヴィンチといえば 「モナリザ」や「最後の晩餐」など絵画の印象が強いかもしれませんが 実は、彼は技術者でもありました。 ヘリコプターの原型を考えついていたり 自転車の原型のようなスケッチも書かれていて 幅広い分野に関心が深い人で、発想がとにかく豊かだったんです。 今回は、そんな彼から学べるビジネスのヒントをシェアさせていだきます〜! 1. 先延ばしには価値がある「明日やろうは馬鹿野郎」なんて言葉がありますよね。 でも、レ

          レオナルド・ダ・ヴィンチに学ぶ!ビジネスのヒント「3つの逆転発想」

          「大人になると時間がはやく感じる...」体感時間を豊かに長くする方法

          今回は、大人になると感じる「時間が早く過ぎていく」という悩みについて、ちょっと違った角度から考えていきます! 大人の時間が早く感じる理由「あれ?もう1週間経ったの?」 「今日もうゴミ出しの日だっけ?」 「え、林先生の『今でしょ!』が流行ったのって10年前なの?」 時間経つのはやすぎるー! ってよく思いませんか? この「大人になると時間が経つの早すぎやしねえか現象」は ジャネーの法則で説明できるんです。 ジャネーの法則とは? 簡単に言うと、「人生のある時期に感じる

          「大人になると時間がはやく感じる...」体感時間を豊かに長くする方法

          【時間管理術】古代ローマの哲学者セネカに学ぶ「今を生きる」重要性

          今回は、哲学者のセネカから学ばせていただきますー! セネカは、ローマの政治家でストア派の哲学者。 彼は人生の短さについての書を残されいて、 人間のいちばん重要な資源である時間について言及されています。  1. 時間は最も貴重な資源セネカは「みんな財産を守るために節約する一方で、いちばん貴重な資源である時間を無駄にしているよね」と指摘しています。 この問題は、古代ローマ時代から存在していたんですね。 たとえば、あなたが道を歩いているとき 誰かが 「こんなのゴミだから」

          【時間管理術】古代ローマの哲学者セネカに学ぶ「今を生きる」重要性