囲碁と桜木花道とルービックキューブ??
なんと濃い濃い1局だっただろう。
13路になると棋譜どころじゃなくて
人生さんにお願いしますって
サラッと言ってしまった自分にびっくりしたw
そのあと
人生さんも今日も?みたいな顔w
さちこセンサー
ピーーーーン!!
「すみません!」
って体育会系の返事しようと思ったけど
なぜか今日はそのままお願いした。
ちょっと図々しさが出てきたかな?笑
次回からは自分で棋譜とります!(宣言)
↑当たり前のことw
今日は目的がハッキリしてた。
これは打ちたくない。これを感じて打とう。
するとなんか
いつもと見える角度が違った。
いつもならここなんだけど…
ん、ちょっと待てよ…
ここの可能性が…とか
以前の不安から打つ一手は
なくはないけど、格段に減った。
結果
負けました🤭
学びがすごかった。
今回のポイントは大きく2つ。
自分が思うここを抑えたい!は
正しくやるとすでにもう抑えてたということ。
自分のイメージと違っても叶ってた。
ハッとする。
こういう時ほど自分のイメージの硬さ・狭さを
痛感する。もう知ったから次は活かしていこ。
そして
この赤丸で桜木花道登場〜♪
めちゃくちゃわかりやすかった!!
素人のバスケマンが
なぜ花道が成長し続けることができたのか
それがこの赤丸に表れてるのーーーー!
言いたーーい🤣
アニメもマンガも読んでたから
その解説が秀逸すぎて✨✨
楽しいんだけど深い!!
やってみないとわからない囲碁としか
言いようがないのだけれど…
これからは自分の変化のきっかけになったように
誰かのきっかけになったらいいなと思って
色々準備中です☺️
人生さんからは
僕が思う思い通りの囲碁ではなかったよ
僕と囲碁をしてる感じがした
と言ってもらえた☺️
今まで自分の思考のクセや不安の中で
打ってるから
相手がどうこうじゃなかったんですよね。
本当に。
そしてその後のルービックキューブでも
自分でも無意識で
人生さんから
ほら、それだよ
と言われてるのに
知ってますよ〜とか言いながら
ずーっとやってた🤣🤣
無意識って怖いねw
それを意識化して
無駄な動きをやめて目的に向かう。
どれだけ自分が好きなように考えて行動してるか
気づくって大事だな〜。
今日もまた目的に一歩近づいた時間でした♪