【凪良ゆう】『流浪の月』読書ノート
図書館の1番端の席で、人目もはばからず泣きながら読んだ本。
「流浪の月」という世界観に、まんまと喰われてしまった。
2020年本屋大賞受賞
第41回吉川英治文学新人賞候補作
あらすじ・ストーリー
夕食にアイスクリームを食べるような自由奔放な少女・更紗と、母の読んでいた育児書通りに品行方正に生きてきた文。
物語は、小学生の更紗と大学生の文が公園で出会う場面から進んでいく。
そのことが、後に世間を騒がす事件となる――。
15年後、2人は再会する。
今度は、「被害者」と「加害者」という立場になって。
2人が共にいることは世間の誰もが嫌悪し、反対する。
それでも、
事実と真実は違う。
だけど、どんなにそれを叫んだところで世間は解ってくれやしないのだ。
「ただ一緒にいる。それだけのことを、なぜ責められるんだろう」
更紗と文が向かう先は――。
傑作と呼ぶにふさわしい小説。
この物語の「真実」をぜひ、あなたの目で確かめていただきたい。
感想
主人公更紗の母と、私の実の母は似ている。
この物語の第一印象は、それだった。
彼女たちは、きっと悪い人ではない。
自分の欲求に、正直に生きているだけだ。
ただそれだけのことなのに、どうしてこうも寂しいのだろう。
更紗の孤独が、かつての私と重なり続ける描写に泣きながら読み進めた。
更紗の中に、幼い私を見ていた。
そう、私も母を恨んでいない。
ただ、寂しくて寂しくてたまらなかった。
両親
友達
恋人
誰かと共にいるのに、いつも孤独で愛に飢えている。
遠い昔の私が、この物語の中にひっそりと寝転がっていた。
更紗と文が共に生きることは、世の中のほぼ全員が反対する。
それでも二人にとっては、お互いだけが心を通わせられる唯一なのだ。
それは幸福なことなのだろうか。
それとも不幸?
そんなことは誰にもわからない。
わかるのは、更紗と文だけだ。
酷く素直な告白だった。ひとりのほうがずっと楽に生きられる。それでも、やっぱりひとりは怖い。神様はどうしてわたしたちをこんなふうに作ったんだろう。
私も、一人の方が楽だ。
でも独りは寂しくて、怖い。
どんなに楽でも、ひとりではいたくない。
だから、友達や恋人といった関係を他人に望んでしまう。
――誰かと共に生きてゆきたい、と。
人が、ひとりきりで生きていくことは不可能だ。
更紗。
文。
私は願う。
どうか、もう二度と独りきりにならないでほしいと。
たとえその関係が世界中全ての人に反対され、嫌悪されようとも。
あなたたちは、お互いにとっての唯一を見つけたのだ。
どうかどうか、幸せになって。
私は切に、祈る。
こんな人にオススメ!
「世間体」を取り繕うのに疲れた人。
学校や社会で、「これが当たり前」という多数派の意見に疲れ果てたあなた!
事実とは何か。
真実とは。
その違いを楽しんでみてください。
「生きててもいいことない」と思っている人。
そんな方は号泣必至!
切なく温かい涙を流すことは間違いなし。
ハンカチを用意してから読み始めましょう。
「愛」とは何かを知りたい人。
人を愛するとはどういうことかを知りたい方必見!
あなたは真実の愛を目撃するはず。
おわりに
誰かを理解することは難しい。
でも愛するあの人だけは、理解したいと願う。
泣きじゃくっていたあの日の私に届けたい物語。
「流浪の月」
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?