![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132728191/rectangle_large_type_2_2daf4098f63f2dfc29cdced37f02c22c.png?width=1200)
ウクライナ料理を台湾の宜蘭で🇺🇦
宜蘭にとても良い雰囲気のウクライナ料理店があります。
ここは台湾で唯一のウクライナ料理店らしいです。
[トップ写真と室内写真2-3枚はホームページの写真をお借りしました。]
以前にも一度訪れていましたが、今回は友人4人でランチに訪れました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132620191/picture_pc_d23122374a28bca52e3a2e3d59e63d3c.jpg?width=1200)
ウクライナ料理店
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132620369/picture_pc_fcb07027f22405ab6a7d34a9abebc832.png?width=1200)
きちんとした店名は
[芭楽狗 Mr.Balagov Ukrainian Cafe]
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132655849/picture_pc_cfa17f75666e7bab1b4f8b9179a40d94.png)
この部屋は台湾の伝統建築[三合院]というスタイルの正面の大廳と言われるお客様を迎える所
にあたるようです
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132655934/picture_pc_4acebb55896b2262b67a5aaf2c7eff54.png?width=1200)
壁にはかわいい感じの植物のデザイン画や小物などがかかっています。
インテリアはウクライナ風でしょうか。
ウクライナ料理のボルシチや肉団子、豚肉の串焼き、発酵飲み物など伝統的な料理が中心です。
セットメニューになっていたので4種類のセットを注文してシェア。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132636177/picture_pc_61f4b87a49e7ccd27257310f07144e20.png?width=1200)
一番下のセットは
ベジタリアンセット。
写真は主なものだけしか撮れていませんでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132626471/picture_pc_005a3f792445b84a1090a858ab5bc57c.jpg?width=1200)
ベジタリアンピラフ
野菜やナッツがたっぷり入ったしっかりした歯応えのご飯がとても美味しかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132626470/picture_pc_94d00d21be09b337f52dda0dd1cf01d4.jpg?width=1200)
ウクライナ製でしょうか
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132626472/picture_pc_fa0fe5ac82d205c1580311f3f78aaeb6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132848979/picture_pc_7a49033a9a5888db09488bfbde80c2f5.jpg?width=1200)
ご主人
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132626501/picture_pc_9b52b10f1ed0805dbfb6ba3bbcd26c16.png?width=1200)
ウクライナ伝統串焼きピラフ添え
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132626475/picture_pc_ece4d5cba84ed2948991a52fd9a9f6b5.jpg?width=1200)
鮭のロースト、サラダ、ピラフ
2cmぐらいあろうかという厚切り鮭がこんがり焼かれてとても美味しい。(鮭は台湾ではとても高価です)
お店の門を入ると奥の方に
大きな窯があります。
伝統の肉を焼いたり、パンを焼いたりする窯です。
セットメニューには
伝統の健康飲料クワスが添えられていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132626474/picture_pc_fa7c00c486acac27c319346d02efad03.png)
このクワスという飲み物
少しヨーグルトっぽい味のする爽やかな飲み物です。
調べてみると
ライ麦パンと酵母を原料として発酵させて手軽に作られる健康飲料とのこと。
下記にWikipediaに詳しく書かれています↓
遠い国の食文化に触れることができた豊かな時間でした。
彼の国で現在起きていることを思うと気持ちが重くなりますが、
ただ少し思いを馳せることくらいしかできません。
入り口を入ると様々な植物が植えられ自然豊かな趣。
この日は白い柑橘系の花が香りも豊かに迎えてくれていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132626481/picture_pc_42650c0fb637f5e0b248f4854e7d86d6.jpg?width=1200)
ちょうどこの日はお店に地域のラジオ局の取材かなと思われるインタビューが始まっていました。
ウクライナ人のご主人、台湾人の奥様がインタビューに応じておられました。
お店が宜蘭にオープンする時のお話などをしているようでした。
店の入り口ホールにウクライナ🇺🇦カラーのTシャツなどが販売されていました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132655852/picture_pc_c584c106efd97675e5b89d4f6a49c218.png?width=1200)
グッズが売られています
ここに募金箱も。
帰り際にさりげなく置かれた募金箱に気づき、心ばかりの募金をしてお店を後にしました。
穏やかな時間の流れる台湾のウクライナ料理店での美味しいひと時でした。