![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69604807/rectangle_large_type_2_4933fac20e38f33db52c8b223a660b8b.jpg?width=1200)
台湾で人気の 懐かしの[ポン菓子]
懐かしのポン菓子が台湾では種類も豊富! とても人気のお茶菓子です❣️
[黒米米香餅](トップの写真)
というポン菓子を台湾の友人にいただきました。
「これは香ばしくて美味しいのよ!」と渡されました。
直径20cmはある大きなポン菓子でしたが、写真を撮るのをうっかりして食べ始めてしまい、気づいたら半分以下になってしまってました😅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69014005/picture_pc_b82d03f150db2b8bd93de36cf16d4917.jpg?width=1200)
黒米に落花生、黒胡麻、などがミックスされています。サクサクと甘さ加減もちょうどいい感じ、パリパリ香ばしくて美味しい!
子供の頃に近所でポン菓子を作る家があって、あの爆発音にドキドキしながら、出来上がりも待ち遠しく買って食べたのが懐かしく思い出されます。
その頃食べたのは、普通のお米だけのシンプルなものでしたが、ほのかな甘さで美味しかったなあ!
日本でもポン菓子は健在でしょうか。
台湾では、米菓子はいろんなバージョンで種類も多く、とても愛されている人気のお菓子だと感じます。
道路端で小さなトラックの荷台で店開きをしていたり、夜市やお土産屋さんにもいろんな米菓子が売られています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69973338/picture_pc_12f5d1d00cc516c252f3642a28599ffc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69454788/picture_pc_204fef6c2f4e8642bc22c2fe617cf018.jpg?width=1200)
ポン菓子屋さん
専門のお菓子屋さんなどにも、材料などに特徴のある米菓子が並んでいることも多いです。
とても美味しい米菓子にも昨年出会ったのでした!
フワッとふくらんだ米にナッツやドライフルーツの味が加わって食べ応えのあるポン菓子です。
[養生五彩米菓]
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69014081/picture_pc_5ebe88d74e67a09bda8f6f77b2de7d41.png?width=1200)
このお菓子とても人気で、私もすぐにファンになり、お店の場所を教えてもらって、たまに買いに行ってます。
そのお菓子屋さんは中秋月餅の他、塩卵の黄身が入った蛋黄酥、台湾独特の美味しいお菓子も沢山ある人気のお菓子屋さんなので、目移りして色々買いたくなってしまうのですが、中でも人気なのが、この[養生五彩米菓]です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69014095/picture_pc_15ecf65d61f2e733f8330a02f44f2a68.png?width=1200)
主にはお店の中のに並んでいます。
看板の一番前に大きく書いてある[現做]と書いてあるのは、今作っているという意味=作りたてということかな。
下の写真がお店の中。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69022435/picture_pc_b8c89c37b92b1098df9c187dd331f9b0.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69014125/picture_pc_56922e371e69ab39454aae071856abae.png?width=1200)
[有機米で作ったポン菓子][禾好米]
水彩画教室の珈琲屋さんに置いてある
煎餅のように平たく形作ったポン菓子です。
水彩画仲間で有機農業を営む友人のところで作っているポン菓子。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69454992/picture_pc_073a53c2595b798d9a049729cb7fdf63.jpg?width=1200)
香ばしいポン菓子煎餅
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69518790/picture_pc_fef759540e62d77b0041ddc5b99df90f.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/69455211/picture_pc_45a3989eda33332150b3a83dd9e42aa3.png?width=1200)
軽食に
いろんな食べ方を提案しています❣️
香ばしくて、ほろっと口溶けがいい、そして、有機米を使っているので人気のポン菓子煎餅です。
台湾のいろんな所で、まだまだ楽しいポン菓子に出会えそう❣️
ポン菓子はグルテンフリー❗️
いま、注目度の高いグルテンフリー食ですが、ポン菓子の原料はお米ですから[グルテンフリー食]そのものです。
グルテンフリー食を目指す人たちにとって選択肢が広がるのは嬉しいですね。
台湾は、麺類も以前紹介した客家料理の米の麺の板條や、ビーフンや冬粉(ドンフェン=春雨)もよく食べられるので、ほとんどの麺屋さんではいくつかの麺の種類から選ぶことができるようなシステムになっています。
味付けや具は同じでも、麺はラーメンか冬粉などと指定して注文できますから、グルテンフリーを実践している人にとって台湾はとても嬉しい所なのです❣️