![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81177332/rectangle_large_type_2_915d19169a379dd9ff217628d3a47516.jpg?width=1200)
夏至の日にもう稲刈り始まる!
昨日は夏至。
トップの写真は夏至の日の出❣️
近くの田んぼはもうずいぶん黄金色です。
稲刈りももう間近かなと写真を撮ったのでした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81177542/picture_pc_5420f797b3418ecea14d46fe69dc5f1a.jpg?width=1200)
すると!翌日の今朝はもう刈り取られてました😃↓
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81177634/picture_pc_31ac71ccc25e2979381d182e8a59916f.jpg?width=1200)
台湾の稲刈りはとても早いです!
台風の心配の前には収穫を終えています。
2月初めに植えられた稲、すくすく成長!
暖かい台湾ではお米の成長も早いのでしょうか。
間も無く台湾では新米が出始めます❣️
ついでに台湾のお米事情を少し。
味の点で日本人の私には、日本のお米にはかないませんが、品種や産地で好みのものを選ぶことができます。
米の価格は、日本よりだいぶ安いです。
1kgあたり200円前後のものもあり、300円以上になると高い部類に入るようです。
日本のお米もたまに見ますが、5〜600円しているようです。
私はもっぱら台湾のお米に台湾の五穀米を混ぜて食べています。
もうすっかりこれに落ち着いています。
たまに、餅米を買ってお赤飯を作りますが、餅米もとても安いです(kgあたり200円以下)。
[おまけの話]
これまで書いた記事のその後
私のパパイヤの木の話
ついに実がなり始めました❣️
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81178602/picture_pc_8699226090131fe2b8e7d17e1989c91a.jpg?width=1200)
パンノキの実の話
実がずいぶん大きくなってきています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81178625/picture_pc_5708ebcc94b69e20b9cb745d4f6d42ef.jpg?width=1200)
川沿いには今、色んな花が咲いていますが、
真っ白のむくげの花が涼しげでとても素敵です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81178722/picture_pc_2b002b4250f6af34ac51a51b0fb1ba8f.jpg?width=1200)