
台湾の春節を迎える飾り物作り
台湾の春節は赤や金色の飾り物や春聯(縁起の良い文字を書いたもの)、灯りなどで街も家も賑やかに彩られます。
昨日車で通った隣町の長い橋も両サイドに赤い提灯がズラーっと飾られて春節間近し❗️という雰囲気になっていました❣️

これはごくごく一部
家に飾るおめでたい飾り物などを売る出店も大々的に飾られています。
昨年の12月の水彩画教室では私たちも春節用の飾り物を手作りすることになり、楽しい工作の時間でした。
老師のお手本を見ながら
楽しい工作。



手順を写真に撮っていなかったので説明が難しいですが、
折り紙の鶴を折る折り方の途中の段階の三角の山を4つ重ねたところに、春の字を縦半分にしたものを書き写してハサミで切り取ると4面から春の文字が見られる立体的なものができました!(文章での説明が難しい😅)。
どうぞ想像、あるいは作ってみてくださいね。
お正月の飾り物は赤と金色が縁起の良い色とされているので、赤字に金の紙を貼ったものも出来ました。
これが私の作ったもの↓

だんだん我が家も台湾風の飾り物が増えてきました!年数が経つにつれ台湾の春節に馴染んできたのですね😊
昨年も春節の飾り物のことを書いていました↓
老師はまたお年玉袋や割り箸などを使って新しい飾り物も作られとのことで披露してくださいました。↓

上手に使った飾り物
老師作
いろんなものを使ってこんな遊びをするのも楽しいですね💓
そして先日、別な仲間の書道教室の方たちの春聯を書く講座に誘っていただきました。
以前台北の書法教室に通っている頃にも2回ほど春聯の体験をしたことがありましたが、新しい書道仲間の方たちとの春聯書きを楽しみに参加させてもらいました。
書法教室の老師がお手本や春聯用の赤い用紙などは準備してくださっていて、お手本の中から自分のお気に入りのものを選んで書いていきます。




頭城国小の教室で

今年の私の1月2日の書初めは
この春聯の講座のお手本の中から書いてみました。


なかなかうまくは書けませんが
“歳月静好”が心に留まりました。
歳月が穏やかで楽しく過ごせますように❣️
間も無く台湾で迎える9回目の春節です。
手作りの赤い飾り物、春聯で福を大歓迎します😄