![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19044765/rectangle_large_type_2_4b5a2604be3f8d08c5b38dba237121af.jpeg?width=1200)
【子どもの可能性を広げる】
昨日息子と行ってきたヒミツキチ森学園のプレスクール
https://www.facebook.com/himitsukichimorigakuen/
今回は算数だった
算数が苦手な息子がどう反応するか興味があり参加した
結果から言うと息子は計算が無かったら楽しかったー♫と言っていた
さて、内容は保護者がヒミツキチの説明や質疑応答をしている間に子ども達とグループリーダー(先生)が授業をする
グループリーダーは現役の教育者
平日は先生として小学校、養護施設などで子ども達に教えながらヒミツキチのプロジェクトメンバーとして4月開校に向けてカリキュラム、授業の進め方、教材の選択、年間スケジュールなども考えてくれている
本当に子ども達が大好き
教えるのが大好き
成長を見守るのが大好き
一緒に遊ぶのが大好き
という素敵な方達なのだ
前半はタングラム を使って図形遊びをし
後半は◯△□を使って好きなものを作っていた
それが終わる頃にグループリーダーの方々が保護者にどんな授業をしたか、子ども達の反応、実際授業で使う教科書などの説明をしてくれた
その中でこんなエピソードを話してくれた
タングラムで遊ぶ時、本来ならそれぞれのパーツが他の人と混ざらないように離そうと思ったが、3人が同じ机でやり始めたのを見守った
するとお互いそれぞれを見合いながら切磋琢磨して作り上げていたのを見て、良い化学反応が起きたなぁ、何事もやってみないとわからないなと感じた、と
確かにパーツが他の人のと混ざると作れなくなる
そのリスクを感じながらも子ども達の様子を見守るって勇気と信頼が必要
でもそれをやることで想像を超える結果がでる
きっとこういうことの積み重ねが子ども達の無限の可能性を広げていくのだと思う
4月から息子がこんな環境で学べるなんて本当に羨まし過ぎる
親も学べるか聞いたら いいよ!とみっちゃん(PLAYFULの理事)が言ってくれたのでたまには学ぼうと本気で思っているw
そこに参加していた中に実に自由でまっすぐなお子さんがいた
授業に参加するというより保護者側にいてプロジェクターの光で影を作ったり、物を反射して遊ばせたりしている
彼の作る影絵が素晴らしくて歓声をあげたほど、彼には凄い才能が隠れている気がした
説明している代表のちほやんや、グループリーダーの人達はその子と絡みながら話している
こんな風に波動の高い人は愛のある人達がわかるし、愛のある人としか絡まない
純粋で波動の高い人ほど理屈や常識や固定概念が通じない
ピュアなものしか反応しないのだと思う
その子はヒミツキチ森学園のPLAYFULの人達やグループリーダーとはすぐに打ち解けていた
それを見ていて子どもはちゃんとわかっているなと思った
その子からも教えてもらった
ここ(ヒミツキチ森学園)がいいよ
ここで間違ってないよって
4月開校に向けて今凄く大変な状況だと聞いたけど、全く心配していない
学ぶ場所は地球上どこにでもあって、なんなら毎日変わるくらいが刺激もあって楽しいじゃないか☆
彼らと共に学べるならどこでだって楽しいに決まってる
子どもの可能性を広げるヒミツキチ森学園
こんな学校、教育者、親が増えたら愛と才能に溢れ、自由で他者をリスペクトし合える幸せな子ども達が増えるだろうなと思う
次回のプレスクールは3/7 横浜 関内にて
授業はワールドオリエンテーション
これはこの学校ならでは!必見!!
詳しくは前述のFBを見てみてね
次回も楽しみだ♫