![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/19779360/rectangle_large_type_2_7b735834f55933888c810c76dc60800f.jpeg?width=1200)
謝ることは(嫌な)自分を受け入れること
昨年終わり頃から私の流れが変わってきたのは【謝る】ことをしてきたからだと思う
これは当たり前のことなのかもしれない
だけど私の中では「謝ったら負け」という思い込みが長い間ありなかなかできなかった
いや、できなかったというより絶対必要無いと思ってやらなかった
でも起きたことは全て自分の思考の結果だと腹落ちしてきた頃に出会った本【ザ・メンタルモデル】のおかげで意地を張らなくてもいいんだと、力が抜けた
そして素直にこれまでのことを謝ろうと思うようになった
最初に謝ったのは夫
それから大きく流れが変わった
昨日2年ぶりに親友にメッセージを送り謝った
彼女にもとても迷惑をかけたし、沢山傷付けてきた
2年前、最後に送ったメッセージを最後に連絡が来なくなった
端的に言うと「エネルギーを下げたくないから私抜きで会ってください」的な内容だった
エネルギーを下げる話とは誰かの噂話や文句や愚痴、など
でも彼女自身はポジティブな性格だからあまりそんな話はしない
ただ仕事(CA)の話をするくらい
あの頃は自分のエネルギーを満たすことだけしか考えておらず自己中心的な生き方、考え方だった
(それはそれで当時の私にはとても必要なことだったのだと思うが)
本当は彼女が羨ましかったのだ
誰とでも打ち解けてすぐに友達になれて、交友関係の広かった彼女が
ほとんど愚痴を言わず、いつも笑顔で明るくポジティブな彼女が
側にいると自分がダメな人間に思えてドンドン嫌いになっていくようだった
そこに蓋をして私が彼女を傷付け遠ざけたのだ
それを赦して欲しくて連絡したわけではなかった
ただ謝りたかった
これまでしてきた酷いことに対して心から謝りたかった
過去を断ち切って前に進むこともできる
実際、この2年間そうしてきた
でも違った
最近は毎夜CAの仕事をする夢をみる
先日は20年以上連絡していなかった人(その人も元CA)からも連絡があり、やり残したことがあるんだろうなと思った
仕事がやりたいわけではなかった
理由は明確だった
やはり私にとって彼女の存在は大きかった
本当に素晴らしい親友だった
このまま別れた状態ではきっと後悔する
このままでいいわけがない
そう思ったが電話する勇気がなくメッセージにして送った
メッセージを送るのにもすごく勇気がいった
今更何を言うんだ
もう連絡できるわけないじゃないか、とか
でもやっぱり謝りたかった
どんな風に私のことを思っていても全てを受け入れる覚悟で送った
彼女からの返信は「2年前の衝撃的なメールで悩んだし、心の整理がつかない。仕事もあるので終わってからゆっくり返事をしたい」とのことだった
返信さえ来ないと思っていたから嬉しかった
彼女に限らず私の自暴自棄な頃に出会った人達全員に謝りたい
謝ることは負けだなんて、なぜそう思っていたのだろうか
そこまでして意地を張ってきた私は自分で自分の首をずっと絞めてきた
あの頃の私に言ってあげたい
「苦しかったね。もう大丈夫だよ。意地張らなくてもいいよ。そのままの私でいいよ」って
過去の私が謝れなかった分、今の私がちゃんと責任持って謝っていくからね
謝ることは嫌な自分、酷いことをした自分を自覚し受け入れること
その経験を学びに変えて前に進むために謝罪するのだ
決して自分を責める為じゃなく...
あの嫌な時期があったからこそ今の私がいる
あの意地は本当の自分と統合する為に必要だったって今はわかる
彼女からどんな返事があろうと私は彼女の想いを受け止める
傷付いても痛くないフリなどせず、しっかりその痛みに寄り添おうと思う
私は私から逃げない
一つ一つ受け入れていくんだ