
SACHIノート26【山頂への道🔺】
みなさん、こんにちわ個人投資家のSACHIだよ(◍•ᴗ•◍)
2024年は良い相場に転換しているからSNSの活気が去年とはまるで違うよ〜🌈
当初から"さちめん"の方は、買い場というものを熟知されている"ド変態様"が多いので大丈夫だと思うけれど、ボラが激しいので高騰銘柄に飛びついて度々資産を減らしてしまうのだけは勿体無いよね〜(◍•ᴗ•◍)
こんなに良い相場なのに、高騰中に買うと資産が簡単に1/3や半分になります🤗
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) April 2, 2024
今年に入ってマイナスの場合は今のうちからその癖を正す方がこの先もっとマイナスになるのを防げるよ✨
折角読んで頂いてる方は特にそうならないように、私が行ってる様々な対策も網羅しておきました(▰˘◡˘▰)📚✨
相場でも道路と同じように事故に遭うんだよね〜👛💥📉
共通点は"最初は慎重だったのに楽観や過信"が危険というも忘れさせてしまいがちだからだね〜(▰˘◡˘▰)

今回はそんな危険予測をしながらバブルを頂上まで安全にドライブする道のりを執筆&お喋りしてみたので私はすっごく楽しかったよ😊🎙️
という訳で今回は「SACHIノート26【山頂への道🔺】」です🐾
※よくご質問を頂くさちめん限定記事を常時投稿していますが、これは特典を受けた方が全て読めるようになるんだよ〜(目次最後を参照)
相場の危険予測

皆さん、運転していたとしてこの状況で考えられる危険ってどんなコトですか?😊🦻

●降りてきた子供や歩行者の飛び出しや横断
●対向車が来ている可能性
●後続車が追い抜いてくる可能性
幼稚園バスが停車中というだけで、死角が増えるコトにより他の立場になって考えないといけないよね😊❔その為にチェックすべき場所が多くなります。

この危険予測に対してこちらが取る行動はスピードを落として対向車の有無や歩行者の右への横断を確認した上で徐行してバスを追い越すか、バスがすぐに発進の合図を出す場合は、妨げないようにして左の歩行者に注意しながらスピードを落として、後続車の動向にも気を配りながらついていくような感じだね🚗💨
徐行以外のスピードでそのまま追い越しに行くのは危険が待っていると考えるべきです⚠️
これが交通における危険予測だけど相場も日常と同じように当たり前のように危険予測を行うように心掛ける必要があるよ🎵
皆さん、次はある銘柄の週足チャートです📊
終値が確定した直後ですが、この状況から考えられる危険ってどんなコトですか?😊🦻

●上髭で確定している
●ロールリバーサルラインが抵抗になっている
●底値から3.5倍以上になっている
相場でも"売りたい人の気持ち"を考ないと事故に逢うのだ💣
その後、4週目に調整が入って価格が2分の1になりました📉

売りたい人ってどんな時に売るのかな?
利益が出てたら売るよね〜(▰˘◡˘▰)
相場の場合は、ローソク足の終値の状況で売りたい人が多いのかが分かるね💡ロールリバーサルラインに到達した上で上髭を付けたので、一旦調整に転じるかも〜と予測は少なからずできるはずなの✨
さらに底値から3.5倍以上になってる訳なので、危険予測に対してこちらが取る行動としては"こういうところからは買わない"ってコト(◍•ᴗ•◍)⭕️
高騰した事は利益が出ている人が沢山居るって事なんだよ✨💴✨
だから〇〇%UPなどの高騰した時に買うっていうのは利確の為に売りたい人が多く、一旦相場が崩れる可能性があるから「買うのは危険だよ〜」って発信しているのだ💡
"これから"買い検討する上で
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) July 27, 2023
最初から期待値が高いコインは相場的には高騰中である事も多く、危険であり妙味ない事が多いです🔥
一方、市場では言及されなくなってきてるコインの方が買い場として妙味ある事がほとんど😊👛
道路で左折する時も🚲や🛵の巻き込みも確認して危険が無い事を確かめてから曲がる方が事故は回避できるよね💡
危険予測をしつこい程行う事が大切(▰˘◡˘▰)
"この銘柄、あのインフルエンサーさんも持ってるみたいだし儲かりそう"
"このコイン将来的に使われるから、他よりも上がりそう"
などと思ってもとにかく危険予測をしてみて、売りたい人が多い根拠が複数あると思ったら買うのを速やかにやめるのがポイントです✨
あと、"危険予測をしてはみたけどよく分からない"と思った場合でも日常と同じように判断すべきです。
"前のトラックが邪魔で交差点の状況がよく分からない"と思ってて、そのまま分からないけど右折しますか?って話だね😊

相場でも、普段の生活と同じように自分と逆ポジションの心理なども考えると行くべきなのか?行かないべきなのか?が分かると思います。
私たちは🚥が🔴でも進行方向の矢印信号↑が表示されたら、進んでいいよって事を知ってるよね〜🚗
交通ルールと同じように、相場のルールやチャートパターンを覚えるコトで"よく分からない"から卒業できるよ💡
ファンダ分析【4月】

2024年の世界経済は米FRBの政策について左右される側面が大きいので引き続き見ていくと、インフレ率2%をずっと目標にしています📝
その中で、早々に利下げに踏み切るリスクを犯さずに今の高い金利を維持しながら長い目で見るという慎重に慎重を重ねたStyleなので緊急緩和は行わないご様子👀
ただし、パウエル議長の心理を模索するならば"おそらく利下げをしたい"のだと思うよ😊

というか、どのみちせざる負えない状況下にもなって来てるからね〜!
このまま無理に引き締めてしまうと、いよいよ景気後退の懸念が隣り合わせにもなってきてるので、ベースは利下げを前提としながらもそのタイミングの見極めを慎重にやるしかないという感じ👀
パウエル氏
「経済が予想通りに進展すれば、FOMC参加者の大半は年内に利下げが始まると見ている」
2024年内の利下げ回数を3回と段階を設けて利下げを行うとしていたけれど、2回に減らすなど慎重な姿勢かなぁ?と市場では想定されていると見ています。
そして、利下げ開始時期は5月は据え置きで見送りになる可能性も高く、6〜7月も五分五分で9月以降になるのでは?

という見方が広まりつつある以上、現時点では夏前に利下げは行われない方向で相場には織り込まれていると見てます。
万が一、6月前後に利下げ開始となる場合はサプライズとなる為に上振れのイメージ(◍•ᴗ•◍)

という訳で利下げは年内に迫る中、パウ爺が決断できるデータが上がって来るかどうか?という点のみです(▰˘◡˘▰)
短期で売買してる訳でなければこれらの纏わるニュースで狼狽する必要も特になく、中長期保有の方は売買においては重要視する事ではないと思っています。
イーサリアム ETF承認

現時点では、アナリストによるとイーサリアムの現物ETFの5月までの承認率は25%だとされています。
Getting tagged in tweets about this filing, the Eth corr study, and other eth etf hopium. I respect it all but our odds for Eth ETF approval in May remain a pessimistic 25% (I’d go lower if I could tbh). There’s 7 wks till deadline and radio silence from SEC = bleak. (Again,… https://t.co/fc8elrYm64
— Eric Balchunas (@EricBalchunas) March 28, 2024
この理由に関してはSECが現状無言のままだからだということ。無言の場合、市場の不透明さや不確実性に対して判断ができない状況下である可能性を汲み取ってると思うよ🧐
なのでアナリストたちも25%と承認の可能性が低いと受け止めてる様子📝
次は私の見解です(◍•ᴗ•◍)
あくまでも25%とは5月までの承認率です👆
ツイートしたように、5月に非承認となってもビットコインの時と同じく再申請ができるよ😊✨
他のアナリストも言ってるように5月以降、その間にSECのメンバー交代もあるかもしれないしね(▰˘◡˘▰)笑
#イーサリアム 現物ETF
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) February 12, 2024
●5月にETH ETFが承認されなくても
発行者は再申請することを期待
●その間、新SECのメンバー交代も50%の確率
●ETF承認の最終決定は25年1月を想定 https://t.co/hwi48ux2eW
2025年1月が最終期限となっているので、こちらも気ままに待つ事が大事だと思います✨
相場については現状8割は非承認という方向で織り込まれてるので、実際に非承認となっても普段の調整と同じように投げ売りが出るようなレベルではないと考えているけれどね〜😊
今のイーサリアムは5月承認のためだけに買われて来たのではなく、強気相場なので買い優勢と見られている事と、"そのうち承認されるだろう"と長い目で見た先行投資が主だと思います。
いずれもこの%が上がって来た時には、動画でお喋りしたように他のアルトコインETFにも期待が向けられている頃だと思ってる(▰˘◡˘▰)🌈
バブルの特徴①

私は11月のSACHIノート24ではバブル予兆🔺として書いたの📝
このバブルとはどういう特徴があるのかな〜っていうのを体験した事を元に過去データと併せて書いてみたよ😊🌋
まだバブルを体験した事の無い人にも"これがバブルなんだ〜"となんとなく伝われば幸いです。
そして過去にバブルを体験した方には懐かしさと共に復習になれば幸いです😁バブルを把握するのは利確する準備でもあるのでかなり重要だよね👛⚠️
バブル時期の特徴は体感的にはこんな感じ(◍•ᴗ•◍)✨
●毎日お金が増えていく
●とにかく仮想通貨が取り上げられる
なんだか煽りっぽい書き方になるけれど、本気でこんな感じです!
まず"毎日お金が増えていく"について理論的にデータを出すと2017年9月中旬〜2017年12月中旬の3ヶ月間、日足はこのように毎日上がって行ったよ(▰˘◡˘▰)

大きい調整が入っても1週間ちょっとでV字回復しているのも分かると思います📈(※11月8日〜11月16日参照)
バブルの本上げ時の特徴として、調整が数週間や1ヶ月と長引く事はないです。下がれば皆が欲しい状況なのですぐに大きい買い圧力が入って来ます👛
なので"毎日お金が増える"っていうニュアンスがチャート見ればあながち間違いではないでしょ😊
アルトコインの場合は、本上げ期間がギュッとしてるので毎日お金が増える期間は1ヶ月弱と短いけど、その分、ビットコインよりも圧倒的な増え方だね〜🌈笑
XRPの日足の例で見ても、大陽線が出てから頂上までの調整日数は1週間程度なのが分かると思います(◍•ᴗ•◍)

最高値を上抜けてからの調整期間はSNSの雰囲気もめちゃくちゃ良くて調整の度に現在のようにしんみりしないよ😌笑
ほとんどの人が圧倒的にプラスだから、「これが最後の買い場だよ〜」とか煽りが出るほどみんながみんな調子に乗っちゃいます🤭笑
普段ガチホの方が突然回転したくなったり、突然FXを始めてみたり、そういう心の揺さぶりが連鎖して起こるのが特徴です✨
バブルの特徴②

ネットニュースも仮想通貨とは関係無さそうなメディアからも仮想通貨ネタが一気に増えてくるはずだよ(◍•ᴗ•◍)
当時もビックカメラで仮想通貨決済が可能になったりテレビニュースで高騰が取り上げられたり話題になったよ〜📺
令和初のバブルが起きたら"〇〇のお店やショッピングモールで仮想通貨決済を導入した"とかそんな感じが増える事でしょう🎵
当時は有名人の間でも盛り上がっていて松本人志さんやたむけんも仮想通貨投資をしてる事をテレビで言うようになったりめちゃくちゃ話題だったね〜😊
松ちゃん、今も仮想通貨保有してるのね☺️
— SACHI@🔺とんがりコイナー⏫ (@bakuagecoin) May 27, 2020
クリプトフォリオのアプリをスマホのトップに配置してるし、割と見る頻度高い場所だ👀#暗号資産#BTC#ワイドなショー pic.twitter.com/pEWvEcsnF7
令和だとYouTuberがこぞって仮想通貨を取り上げて来そうな予感です(◍•ᴗ•◍)🎥
「ビットコインで〇〇を買ってみた」
とかゆる〜い無難な企画が増えそう😊
ETF承認されて証券取引所で取引できる商品なので昔よりも怪しさが薄くなった事で取り上げやすいと思うしね〜✨
こんな感じで、相場が分からない人でもSNSやYouTubeやネットニュースを見ていればバブルを実感できる事と思います🌋
今の時点で相場に居て既に投資中の方は、バブルが来た場合、資産を見れば一目瞭然だね〜上昇率など雰囲気がまるで異なるので😝
逆ポジションの考え方

最初の方で書いたように相手の視点(売りたい人の視点)になって考える実践編です(◍•ᴗ•◍)🙌
こんな例を出してみるね😊
あなたが100万円分を買った銘柄が166倍になったとします🔥
資産は1億660万円だよね✨💴✨
まだ上がるかもだけど、この辺で一部でも利確しても良いかなと少なからず思うと思います(◍•ᴗ•◍)
2017年にXRPが50円まで高騰したんだけど、その後19円まで調整が入って6ヶ月間は高値更新はなくレンジだったの📝
この時期はSNSでもご存知の方もいるように
“XRPは上がらない通貨”
"ゴミだ"
という表現が多くなったよ😙

でも、よ〜く考えてみてね?
0.3円から50円まで上がった後の相場な訳です😄🔥
最初に書いた166倍です📈

下から買ってる人が居るわけなので、利確する人が多くて当然なほど超高騰していた事実(▰˘◡˘▰)
これを見て「え?そりゃ〜当たり前じゃない?むしろ19円までの調整で優しいレベル」って思う人だっていると思うよ😉
という訳で"売りたい人の気持ち"すなわち逆ポジションの考えを先回りするのが相場です✍️166倍後に買ってみて上がらないからってコインのせいにしてはダメだよね〜😅
ビットコインとアルトコインはバブル相場でズレがあるのでこちらの記事で分析を載せています📝
同じように広く見て危険予測をしていきます🔍✨
その実践的な判断方法がテクニカル分析です😊📊
売りたい人ってどこで売るんだろ〜?
を分析して先回りするのが私のやり方なの😄🏃♀️💨
そういう訳で後半の記事は、今後はどこで買うと事故に遭いにくいのか?
などにも重点を置いて安全運転をして行くよ🚗💨🌋
限定動画をいくつか付けたので、バブルの調整(押し目)の確認、アルトも踏まえた次の再上昇の時期など、最新のチャート分析も行ったよ📝✨
いつもながら、私の勝手な見解なので、後半はご理解頂ける変態様向けに限定記事とさせて頂いてます(◍•ᴗ•◍)
※今までの全てのSACHIノート1〜26はこちらのマガジンにまとめといたよ〜🗒
ここから先は
¥ 500 (数量限定:残り 139 / 200)
この記事が参加している募集
宜しければサポートお願いします♪頂いたサポートはクリエイター活動に使わせて頂きます♪