月間まとめをはじめてみるー2020年11月ー
フォローしているライターさんがお仕事の週刊まとめだったり、noteの月間まとめだったりをしているので、真似してみようという話です。完全に見切り発車。
11月に1番読まれた記事
1番読まれた記事はこちら……と紹介しにくい記事ではあるのですが、こちら。
先日まで公演があった『ラブ米』でも滝口さんに触れていたそうで。(滝口さんは前回公演に出演)
愛され度合いがハンパないんだよな本当に。
PVは1200ちょっとでスキは28
先日書いた不貞腐れた様なエッセイ(笑)
こちらにスキを10も頂きまして、11月のスキが28という結果になりました。ありがとうございます。PVもそこそこ。
上で書いた滝口さんの記事とヒプステの記事のPVがずば抜けて多いんですよね。
キラメイジャーも毎週コンスタントに読んでいただいてますし、最新のトピックスは強いという事でしょう。
PVとしては少ない方だと思うのですが、以前読んだ『「普通」の人のためのSNSの教科書』という本に書いてあった「1PV、1フォロワーを、単なる数字と思わず、「一人」と出会ったと認識するようにしましょう」という言葉を胸に、これからも「出会い」を大切にしていきたいです。
有料noteの進捗
先日、お試し的な感じと単純にやってみたかったという理由で「有料note」を作ってみました。
しかし、PVはあるもののほぼ購入には至らずという結果。(執筆時点ではお1人だけ購入いただいてます。ありがとうございます。)
まぁ、そりゃそうですよね。
改善の余地あり、という事で。
12月も有料noteやってみようと思ってるので、ちょっと考えます。
毎日書いてる人間には勝てない
今までいろんなブログを渡り歩いてきましたが、正直毎日書いた事ないです。
大学卒業後に3か月ほど無職だった時ですら書いたことないので、多分これからも難しい。
努力したら書けるとは思うのですが、そこに比重を置くのもなと思っています。
毎日書いてる人のPV見ちゃうとひえーってなりますけど、それは毎日書いてるからであって、そもそも同じ土俵に立つなという話。
そうじゃなくても朝から晩まで文章書いてます!って方もいらっしゃると思うのですが、私にはどうにもそれが難しい。夜は仕事したくないし、違う事がしたい訳で。
まあそんな事言いつつも、実際には他のライターさんたちの勢いに焦ったり悩んだりしてます。
色々模索中ですね。来年はどうなってることやら。
シェアする事を頑張ってみる
私自身の拡散力はともかく、フォロワーさんの新着一覧に載ってあわよくば読んでもらえる事を期待して、Twitterでは既にやっている執筆した記事のシェアを始めようと思います。
ちなみに昨日書いた記事はこちら。
Workship MAGAZINEのこちらの記事を読んで、プラスアルファで出来る事はやっていこうかなと。
ペーペーのライターにできることは限られている。
フリーランスになって初めての年末ということもあり、どうなるかは未知数ですが少しでも前進できる様に努力していきたいものです。