![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64655434/rectangle_large_type_2_c0df525bdb5a4ab4fd2a113dcdcb574a.png?width=1200)
【心理学】第288弾 自由なのに自由になりたいと思ってしまう理由。
※この記事は3分で読めます。
こんばんは( ´ ▽ ` )ノシ
今日は1日出かけておりまして、
先ほど帰ってきてから選挙に行ってきました。
すっかり夜も暗くなるのが早くなって
寒くなってきましたね。
そろそろコタツを出したくなります(⌒▽⌒)
⭐︎
さて、今日の記事ですが、
自由なのに自由になりたいと思ってしまう理由。
についてです。
私は、心が沈んでいる時によくこう感じるのです。
生まれた時から仕事や結婚相手など
何もかもが決められていた時代もあったと言うのに、それらの事を自分で決められる現代でもそう思ってしまう。
これってなんでなんでしょうか(*´-`)。。
疑問に思ったので今日は書いていきたいと思います。
⭐︎
【自由なのに自由になりたい気持ち】
自由なのに自由になりたい。そう願ってしまうのは何でなのでしょう?何となく自由に対して不安、怖さ、を感じている気がします。そもそも私たちは、あまり自由でない状況に陥った事がなく不自由のイメージが掴めていない。だからこそ自由に悩んでしまうという事なのでしょうか。
世界には貧しく自由が与えられていない人たちも沢山いるよね(`・ω・´)
でも、実際に身近にそのような人たちが居ないからイメージが出来ない。ふと、映画やニュースに影響され「自由って素晴らしいものだな」と感じる瞬間はあってもいつの間にか元に戻ってしまうんだよね。
【ジーニーが自由を願う理由】
自由と聞くとアラジンに登場するジーニーが頭に浮かんできます。
ご主人様の願いを叶えるという使命を担うジーニーにとって自由になる事は簡単に手に入れることの出来ない特別なもの。そう考えると自由はとても貴重なものに思えてきます。ですが、ジーニーが自由を願う理由は、自由でいる人を見てきたからだとも言えるのではないでしょうか?
ジーニーが自由を願うのも、自由でいる人達を見て過ごしてきたからなのではないかという事か。確かにジーニーの周りにジーニーと同じような事をしている人しかいなかったら、別に自由を願う事もなかったのかも知れないね(*´-`)ウム
【自由に対する考え方の変化】
自由なのに自由になりたい。そう願ってしまう気持ちが不思議に思えるのは私たちが日々過ごしてきた中で自由に対しての考え方に変化があったからなのではないかと思われます。貧しい国の方々と比較したら私たちは恵まれていると思いますし自由なのかも知れません。しかし、自由に対する考え方はそれぞれ違うのも事実です。さらに一人ひとり時間とともに精神的な自由、金銭的な自由どれを重視しするかも変わっていくものです。
私も今までお金があれば良いと考えて過ごしていた時期もあれば時間が欲しいと考えて過ごしてきた時期もある。その時々によって考え方は変わってきたんだよね( ̄▽ ̄;)
【完全な自由について】
自分は自由であると理解していながらも自由になりたい。と願ってしまうのは比較が原因だとも言えます。自分よりも自由そうな人に対し反応してしまうのです。しかし「あの人のようになれたら自由で苦労しないだろう」そう思い続けその人と同じ状況になれたとしても実際に完全な自由を手に入れる事はできないと思われます。理由は、自分の自由に対する考え方はその時もうすでに変化しているからです。
だからこそ、今この瞬間に感謝し与えられた環境に満足する生活を優先するのが大切なのかも知れません。
「人間は自由の刑に処せられている」
ジャン=ポール•サルトル
では今日はこの辺で( ´ ▽ ` )
つづく
【YouTube】
さび抜き🍣ちゃんねる
リラックスできるような物語朗読などしてます。
チャンネル登録よろしくお願いします(^_^)
【公式LINE】
さび抜きの部屋はこちらから🐶↓
さび抜きとLINEでお話ししてみたいな。
という方は、ぜひお友達追加をd( ̄  ̄)
※話したい時だけのやりとりで0Kです。
(対応できる人数分は無料)
現在9名の方にご利用頂いてます。
【Twitter】
さび抜きの日常を覗くなら🐥↓
いいなと思ったら応援しよう!
![さび抜きちゃん🍣心理学](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161399699/profile_30a73267e33d40fd158a861927be11b4.png?width=600&crop=1:1,smart)