見出し画像

今年買ってよかったものリスト2020

はじめに

気が付かなくても年の暮れ。ツイッターでも書いたけど、今年はマジで散財しまくった。
供養のため、「これはいいものや……」と買って後悔しなかったブツを書きつらねます。

①モバイルモニター

今年は仕事用の物品を色々買い込みました。(仕事柄テレワークは関係ないにも関わらず・・・・・・)

職場のノートPCでCADCAMをがっつり弄るようになってきたのが大きな理由。画面1枚じゃ全然足りんよ!
PCのスペックは幸い機材更新で解消したが、画面の枚数自体は当然変わらない。よって、購入。
USB一本で繋げて、持ち運びにも困らないので便利。
オフィス、現場、客先と作業場所が点々とするので持ち運びができるというのは非常に大事ですな。

②PCモニター用アーム

モニターを更新したので、古いモニターを置くために購入。
テレビもHDMIでつないでいるので、トリプルスクリーンで作業効率が爆上げなのか・・・?
「三枚もいらんやろ」と購入前は思っていたけど、最近絵を描くようになったので

メイン→お絵描き
2枚目→資料など
3枚目→dアニメストアとかでアニメ

と意外と使い道に困らない。

③モバイルバッテリー

貰った奴とかはすぐ無くすし、容量もイマイチなので購入。
スマホは新調したので電池切れの心配はあまりないが、旅先だと割と充電忘れることがあるので助かる。

④スマホ

Zenphone4maxの電池がへたってきたので購入。思い切ってスペックの高い上位機種を買ったが、概ね満足。
電池の持ちが異常に良い。1~2日充電しなくても大丈夫。
政治的な問題なければファーウェイの方がカメラの性能が良いので、そこは迷った。
フリーSIMだがビッグローブの回線と抱き合わせで買ったので、10月まで4枚SIMを持つというカオスな状態に。
今はDocomoとau回線で2枚にしています。

⑤サウンドバー

この手の音声にこだわったことがないので、試しに買ってみた。
今のところアナログ出力で魅力半減な気もしなくはない。
が、ゲームやるときに重低音の迫力が今までと全然違う。
流石ヤマハ、やりますねぇ!

⑥4KPCモニター

多分一番高い買い物。IPS+4Kと隙のない構成。
この手のものは、しっかり現物を見て買って正解だった。
32型と34型、ウルトラワイド、曲面など色々悩んだ。
特に曲面だと自分は3D酔い?を起こすことが知れたのは正解。
購入してからだったら、ゲーム時しか使えないゴ〇と化すところだった。

ヨドバシカメラで購入した時、納期3か月待ちのはずが次の週届いた。Amazonでも在庫が死滅していたので、謎。
サンキュー新宿ヨドバシの店員さん。フランクな物言いが、逆に好印象でしたぜ。
これに慣れてしまったので、旧モニターのTNパネルに戻れない。
TNパネルだと角度によってすごく黄ばんでみえるんですよね。今まで気にならなかったのが信じられない。

↓が旧PCモニター。

お絵描きも始めたので、大活躍してくれること間違いなし。
でも、32インチにすぐに慣れてきたので34インチでもよかったなぁ・・・・・

⑦ペンタブレット(板タブ)

新しい趣味としてお絵描きを始めたくなったので購入。opencanvas7というソフトが付いてきてお得。PC環境にもよるけど、新しい趣味を始めるのに5000円くらいで始められるのは良い時代になったものだ。
ペンタブレット自体は非常に満足。
ただ、ペイントソフトのopencanas7が曲者。チュートリアルがほぼ役に立たず、ネットで使っている人も少ないため使い方がわからない。とはいっても他のペイントソフトのチュートリアル見れば大体どういうことができるかわかるのは救い。

メーカーはチュートリアル動画とかサポート体制しっかりしないと、無料で配っても他のペイントソフトに流れてしまうよ。自分もクリスタ買おうかと思ったくらいには、最初は絶望した。

良い商品は使いこなしてもらってこそ、良い商品といえる。
これは自分の会社にも言えるので、気を付けないと・・・・・・


参考文献

今年Amazonで買ってよかったモノ大賞(ジゴワットレポートより)

ここ2年くらいやられていないようなので、新作お待ちしております。


最後に

それでは皆様、良いお年を。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集