#サガングルメ 2024シーズンJリーグ開幕編
2024年2月下旬
明治安田Jリーグ開幕
個人的シーズン初観戦は2月24日
駅前不動産スタジアム
サガン鳥栖vsアルビレックス新潟
いよいよ始まりましたね。
今年も
#人をダメにするスタグル
でお騒がせする予定です。
よろしくお願いいたします。
早速、開幕戦のサガン鳥栖スタジアムグルメ「サガングルメ」のレポートから。
サガングルメニューカマー
まずは会場に到着次第、スタジアム隣の都市広場へ直行。
今シーズン新たにサガングルメに仲間入りしたお店からいただきます。
ハンバーグとプリンのお店 MOGUMOGUキッコリー
佐賀県のお店がスタグルに入ってくれるのは嬉しいですね♪
鶏肉の焼き加減は香ばしく
塩とレモンの味付けは文字通りあっさりで
付け合わせのペペロンチーノでパンチを効かせて
徹底したバランス感覚が素晴らしい!
唐揚げや串焼きなどのヘビー級が多めのサガングルメにあって、
あっさり目のお肉単品メニューはとても重宝されるように思いますね。
お土産にも最適なプリン
それと開幕御祝儀(謎)ということで、
もうひとつの名物「独身プリン」もお買い上げ。
コチラは帰宅しておやつにいただきました。
お持ち帰りしやすい袋入りってのがまた良きですね。
昨年まで喫茶ジェイさん(2024シーズンは未出店)が出されていたごりごりプリンとは確かに違う柔らかさ。
ですが、きなこ味を選んだからか、舌触りもカラメルもザラザラ味があって美味しさの中に新しさを感じる一品でした。
MOGUMOGUキッコリーさん、
メニュー展開が非常にシンプルなので、気になったら迷わず買えるのも利点かもしれませんね。
開幕ダッシュを仕掛けてきた佐賀牛!
Grill Dining deeer
近年、駅スタでSAGAアリーナで各種イベントで何度も(人間ダメになる)お世話になっている、さがジビエ・イノシシバーガーのお店deeerさん。
今シーズンも駅前不動産スタジアムのアウェイ側に出店です!
駅スタでは毎回3種の肉盛りメニューを用意してくれるのですが、
開幕戦ということで気合が入ったのか、
とんでもない肉盛りを我々のもとへ授けに降臨されました。
牛盛り
佐賀牛すき煮
牛ローストビーフ
牛カットステーキ〜佐賀海苔ガーリックソース〜
一品だけでもじゅうぶんな牛肉が
コレだけのボリュームで3種類!意味がわかりません
しっかり煮込まれた佐賀牛
素材の旨みを噛み締めるローストビーフ
重厚なゴロゴロステーキ肉
コレはHEAVENになれる
コレは人間ダメになれる
マヂで開幕戦限定でよかったです。
定番のイノシシバーガーはもちろん、
肉各種も見逃せないdeeerさんから今シーズンも目が離せません。
世界はこのスタグルを待っていた!
世界は(コレ)を待っていた!
でピンとくるあなた、
フランキー堺さんをご存知ですよね(謎
ソレはさておき。
ハム・ソーセージ工房イブスキ
サガン鳥栖のスタジアムグルメの中でも超有名だったハム・ソーセージ工房イブスキさん。
佐賀県は三瀬にあるお店にも何度か足を運び、ハムやソーセージを存分においしく楽しんでおります。
そんなイブスキさんがおよそ10年ぶりに駅スタに帰ってきました!
当然ながらイブスキさん復帰記念で、スタンダードなホットドッグを。
(ホントに長蛇の列で観戦仲間にお願いして買ってもらいました)
おそらく毎試合長蛇の列になることでしょう。
それでも、我々は待っていたのです!
いや、世界がその日を待っていた!
スタジアムで食べる最高のホットドッグの味を。
そんなこんなで、今シーズンもスタグルで人間ダメになります。
試合などもろもろ雑感
試合は1-2でアルビレックス新潟の逆転勝利。
開始早々にサガン鳥栖福田選手のオープニングゴールが決まると、
前半終了間際にアルビレックス新潟・谷口海斗選手がスーパーゴールを決めて同点。
後半は新潟ペースで進行。
鳥栖もGK朴一圭選手のPKストップやナイスセーブなどで粘るものの、ホームチームの地力を見せることができず開幕戦は昨シーズンに続き黒星発進。
…ま、まあ昨年の開幕戦は雨降って寒かったし、試合の記憶がないけど(以下略
来場者はソレほどでもなかったものの、両軍サポーターは多数駅スタへ。
アウェイの新潟サポーターさん、たくさん詰めかけてくれて声援も気合いがこもっていました。
試合の前後で佐賀グルメや佐賀観光をかなり楽しんでいたようで。
あゝまた新潟へ行きたい。
そうだ。最後に。
ナンか、こういうのを見かけましてね。
コレわ!
もしかして!!
この回るイカの正体は?!
続編を待て!(もう知ってるとか言うな)