![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150888057/rectangle_large_type_2_7377c1a660589924f457bfd9e81249f7.jpeg?width=1200)
DeepLearningに喰らいつく 準備4
2024/8/16
LaTeX is ready
TeX Liveを使用してとりあえずTeXが書けるようになった。
![](https://assets.st-note.com/img/1723778801214-ij5RzRXwz1.png?width=1200)
どうもTeXからはHTMLと同じような匂いがします。
.texで書いた文章の更新を、pdfに反映させながら書き進んでいくのが基本みたいです。
まずは関数や方程式、ベクトルや行列を綺麗に書くためのチートシート作りから始めようと思います。
TeX Liveのインストール時に色々と削って軽くしてインストールするのが正解だったようですが、カスタマイズせずにそのままマルッとインストールしたので、私の環境では終了まで二時間かかりました。
ここまでできたので、今後はUdemyの線形代数講座を自分なりにTeXでまとめるスタイルでやっていきます。
さて、そろそろ枠順確定したころなので明日の予測作業に入ります。