見出し画像

食べなくなた1歳児の食べない理由

食べなくなってきた理由



『離乳食は食べてたのに
2歳に近づいてきたら
好き嫌いが激しくなってきた...』

これ1歳児クラスでよく出るお悩みです

ありますよねー!
あるある‼︎


好き嫌いが出てくる
2歳前後って
五感がさらに発達してきて
味を区別
できるようになってくるんです


すごいですよねー‼︎

それまで
本能的に食べてきたのに
甘いやしょっぱいなどの味覚の発達のスタートです!


そしてもう一つ大事なことが…
2歳と言ったら?↓


絶賛やるやる期®(イヤイヤ期)


ちょうどこの時期なんですよ!
絶賛やるやる期®(イヤイヤ期)
【特徴】
* 自分でなんでもやりたい
* 自分で決めたい!!
* 自分で確かめたい!


これが食事の場面だと
遊び食べ食べない
って行動で出てくるんですよね

でもあの行動ってね
こんなスゴイ事してるんです↓

* どんな感触食感なのか試す
* 自分が好きな味か
苦手な味を感じる
* 自分で食べるか決める
* 食べる順番を決める

生まれてまだ2年ぐらいしか経ってないのに
子どもって色々考えてるでしょ!?


食べない我が子の捉え方

とはいえ…
好き嫌いされるのは困る…
と思ってる方!
こう思ってください↓

『まっ、いっかぁ!』

そして…
* またーつ大きくなって
新しい経験が始まった!やったー!
* 一喜一憂しない❌
* もし苦手なものをーロでも食べた『ラッキー♪』って思う♪

そんなふうに思っていると…
あら?いつの間にか…!?
ってことが起きるよ♪


保育士の経験からのアドバイス3つ

21年間保育士をしてきて
色んなお子さんを見てきましたが
この3つはほぼ全てのお子さんに言えることです


1.大きくなったら食べるようになる
(味覚って変わるしね!年齢が上がれば活動量も増えるしね!お腹すくよ!)

2. 空腹がいちばんの調味料!
(外でいっぱい体を動かしたら体が栄養を欲しがるからね)

3.笑顔で楽しく食べること!
(楽しく、心地よくがPOINT!子どもってもちろん
ご飯やおかずなど物質を摂取しているんだけど、
それよりも、食事中の雰囲気を食べてます!
ガミガミ言われて、プンプンしているお母さんと食べたり
叱られてる兄弟を見ながらの食事ってどう感じますか?
大人が感じてる以上に子ども達の心の深い部分が傷つきます


ウチの場合…


うちの息子と娘は同じように育ててるのに
好きなもの嫌いな物が違います‼️

だからね、お母さんのせいとか、お家の食事のせいではないと思う!
性格も個性があるように味覚にも個性があって当たり前よねー💡
私たちお母さん自身にも嫌いなものあるしね 😆
って思います!

食事で1番大事なことは
楽しく♪心地よく♪



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?