![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161107553/rectangle_large_type_2_ebbb1db9463d4e6152b931eb70da2120.png?width=1200)
“ギガが減る”がいつの間にかNO違和感な件
そういえば、「ギガがない!」だの、「ギガが減る!」だの、初めて聞いたときは「ギガ」の使い方ちがうでしょ、違和感がすごいなと笑っていた。
なのに、いつの間にか気づけば普通に使っている自分がいる。
若者だけでなく、多くの人が使うほど浸透してしまったんだろうな。
データ容量の単位に使われる接頭語「ギガ」。
「ギガが減る」なんて、意味不明な日本語だったはずだったのだ。
そのうち、「太ると“キロが多い!”とか“キロがあまる!」とか言い出すんじゃない? とか笑ってたけど、さすがにそれはなかったな。
いつの間にか、前はどう言い表してたっけ?と思い出すことすらできない。
ひとつ確かなのは…私のギガは、今日もまた減り続けている。
いいなと思ったら応援しよう!
![まさだりりい](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140953449/profile_db11852f8db9496f0357555b2a8680a3.png?width=600&crop=1:1,smart)